新事業『スクールキッズ・スクエア』 が始まります!
スクールキッズ・スクエア(愛称:SS(エスエス))とは
放課後の子どもたちの居場所づくり
スクールキッズ・スクエアは、小学校の施設の一部を開放して、希望する児童が自由に利用することができる居場所とする事業です。
八尾市と教育委員会が連携し、保護者の就労状況等に関わらず、参加する子どもたちの自主的な居場所として学校施設を開放するものです。
市内の小学生の安全な居場所の確保と児童の成⾧段階に応じた適切な居場所の選択ができる環境を整えます。
放課後児童室指導員が一体的に管理運営を行い、令和7年度10月から2校(上之島小学校及び東山本小学校)でモデル実施します。
令和7年度実施校
八尾市立上之島小学校・八尾市立東山本小学校
申込期間・利用開始日
申込期間:令和7年8月25日~ (以降随時申込可)
利用開始日:令和7年10月1日~
※8月25日から9月22日までに申込をされた場合、10月1日から利用開始可能(以降随時利用開始)
放課後児童室とスクールキッズ・スクエアの違い
「放課後児童室」・・・保育を必要とする児童に適切な遊びや生活の場を提供する事業
「スクールキッズ・スクエア」・・・大人の見守りの下、参加を希望する子どもたちが自主的な活動を行う事業
放課後児童室(学童保育) |
スクールキッズ・スクエア(SS) |
|
---|---|---|
内容 |
年間を通じた継続的な保育(適切な遊びや生活の場の提供)を行う。 |
学校の中に安全な居場所を確保。 児童は保護者と相談の上で参加し、自主的な活動(遊び、スポーツ、学習等)を行う。 |
対象児童 |
保護者の就労等により保育が必要な児童 |
希望する児童(登録が必要) |
利用時間 |
(1)平日…放課後~19時 (2)土曜日・長期休業中等…8時~19時 |
(1)平日…放課後~17時 (2)土曜日…9時~17時 (3)長期休業中等の月~金…8時~17時 ※冬季の終了時間は、16時30分となります。 |
使用場所 |
放課後児童室・運動場等 |
指定する教室・運動場・体育館等 (運動場・体育館が使用できる時間は限定されます) |
時間管理 |
あり 登室時間・降室時間の設定 活動内容・活動時間の設定 |
なし 活動内容、帰宅時間、行き帰りの安全等については、お子さんとよく話し合って決めていただき、ご家庭の責任で利用してください。 |
利用料 | 保育料:4,000~6,000円/月 延⾧保育料:2,000~3,000円/月 |
登録料1,000円/年(利用開始日に関わらず、年度につき) |
併用登録 |
「放課後児童室」と「スクールキッズ・スクエア」の併用登録は可能です。 但し、同日の併用利用(例:17時までSS利用。その後、学童の延長保育を利用。)はできません。 |
同左 |
※「放課後児童室」と「スクールキッズ・スクエア」は放課後児童室の指導員が一体的に管理運営を行います。
スクールキッズ・スクエア利用にあたっての注意事項
- 児童の預かりや保育の場である放課後児童室とは事業の趣旨が異なります。
- スクールキッズ・スクエアは、自分で考えて自由に遊んだり、学んだりできる放課後の居場所として学校施設の一部を開放するものです。スタッフは児童の自由かつ主体的な活動の見守りをします。
- スクールキッズ・スクエアへの登録・参加は、お子さまご本人の意思が尊重されることが重要です。事前にご家庭でご相談いただき、ご本人が参加を希望されることを確認いただいたうえでお申し込みください。
- 1,000円の登録料が必要です。傷害保険料等の一部に充てられます。なお、一度納入されたら、利用の有無にかかわらず、返金できませんので、あらかじめご了承ください。
- 入退室管理システム「SSシステム」への登録をお願いします。利用児童が名札に付いたQRコードをカードリーダーにかざすことで、入退室時刻を保護者がスマートフォン等から確認できるシステムを利用します。また、気象警報発令時や災害時等のお知らせの際もSSシステムのメールにて通知します。
- スクールキッズ・スクエアでは、時間の管理は行いません。何をして過ごすか、利用時間や帰宅時間、行き帰りの安全等については、ご本人と保護者が相談して決めていただき、ご家庭の責任で利用してください。
- 活動中にケガをした場合、簡単な応急措置を行います。ケガの状況によりお迎えや病院への搬送をお願いすることや、救急車を要請することがあります。必ず、連絡が取れるように協力をお願いします。
- 入室・退室は徒歩とします。自転車の使用はできません。
- 土曜日や長期休業中には昼食の時間を設け、昼食抜きで活動することは不可とします。お弁当を持参するか、帰宅して昼食をとるかしていただきます。お弁当持参の場合は、衛生面などの配慮(保冷剤等の使用)は保護者の責任で行ってください。
- 指導員の指示には必ず従ってください。児童が指導員の指示に従わず、人権侵害や暴力・迷惑行為等を行った場合は、以後の利用をお断りする場合があります。
- スクールキッズ・スクエアは、学校の運営ではありませんので、問い合わせは市役所の放課後児童育成室(下記参照)へお願いします。
申し込み・支払い方法について
※令和7年8月25日より受付開始となります
(1)電子申請 もしくは (2)書類申請 のいずれかで申請とお支払いができます
※「利用手引き」をご確認の上、申請・支払いにお進みください。
-
スクールキッズ・スクエア(SS)利用手引き (PDF 5.9MB)
-
(1)電子申請 ※令和7年8月25日より受付開始となります(外部リンク)
※クレジットカードまたはQRコード決裁(paypayのみ)のいずれかでの支払いとなります。 -
(2)書類申請 ※令和7年8月25日より受付開始となります (PDF 1.2MB)
※お支払いは下記窓口にて現金のみでの支払いとなります。
提出・お支払い先
〒581-0003
八尾市本町1-1-1
八尾市こども施設運営課
放課後児童育成室(市役所7階)
受付可能時間:8時45分~17時15分
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども若者部 放課後児童育成室
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-992-2350 ファクス番号:072-992-2420
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。