令和7年消防記念⽇式典を挙⾏いたしました
令和7年消防記念日式典
昭和23年3月7日に消防組織法が施行され、市町村における自治体消防が発足しました。以後、3月7日を消防記念日として制定し、広く消防行政に対する市民の皆様のご理解と、防火意識のより一層の高揚を図ってきました。
本市消防本部では、消防職員・団員が一致団結して消防の使命達成に邁進するとともに、市民や関係者に自治体消防の理念を深く認識していただくことにより、本市消防の発展に繋げることを目的として、令和7年3月9日(日曜日)、八尾市文化会館 プリズムホール(小ホール)にて消防記念日式典を挙行いたしました。
表彰種別 | 表彰の部 | 受賞団体数 | 受賞団体名 |
---|---|---|---|
市長感謝状 | 応急手当普及啓発推進優良団体 | 1事業所 |
錦城護謨株式会社 様
|
市長感謝状 | 消防行政協力者 | 1名 |
八尾市医師会 理事(救急担当) 社会医療法人医真会 医真会八尾総合病院 院長 鶴薗 卓也 様 |
市長表彰状 | 優良防火対象物(一般事業所) | 2事業所 |
学校法人清友学園 清友幼稚園 様 浜田食品工業株式会社 大阪工場 様 |
市長表彰状 | 優良防火管理者 | 3名 |
|
市長表彰状 | 消防訓練等実施団体(自主防災組織) | 1団体 | 志紀地区自主防災組織 様 |
消防長・火災予防協会長表彰状 | 優良防火対象物(一般事業所) | 3事業所 |
|
消防長・火災予防協会長表彰状 | 優良危険物施設 | 1事業所 | 大阪航空株式会社 様 |
消防長・火災予防協会長表彰状 | 優良危険物取扱者 | 1名 | 山本化成株式会社 重岡 祐二 様 |
消防長感謝状 | 消防行政協力者 | 4名 |
学校法人大阪経済法律学園
|
次第
(1) 開式の辞
(2) 国歌斉唱
(3) 黙祷
(4) 八尾市民憲章唱和
(5) 式辞
(6) 感謝状及び表彰状授与
(7) 祝辞
(8) 来賓者紹介
(9) 受賞者代表謝辞(一般市民代表)
(10) 閉式の辞
式典の様子
市長式辞
市長感謝状
市長表彰
消防長・火災予防協会長表彰
消防団長表彰
消防長感謝状
祝辞(市議会副議長)
受賞者代表謝辞
社会福祉法人厚生博愛会認定こども園
マリア保育園 浜口 禮子 様
※「禮」の「示」は「ネ」
一般受賞者の皆様
消防職員・団員
受賞されました皆様おめでとうございます。
また、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防本部 消防総務課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-3-4
電話番号:072-992-2151 ファクス番号:072-992-7722
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。