八尾市消防団の組織

ページID1002280  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

写真:八尾市消防団

消防団は、地域における消防防災の中核として重要な役割を担っています。
現在、八尾市消防団は1本部4方面隊10分団と女性分団1分団、団員数290名で構成されています。

八尾市消防団(令和3年度)

消防団の任務

消防団は、通常は自らの仕事を持ちながら、「自分たちのまちは自分たちで守る」という郷土愛護の精神に基づき、地域の人たちのため、社会のために活躍されている人たちの集まりです。

消防団の任務は、地域を火災等の災害から守ることです。消防団員は、消防や防災に関する知識や技術を習得し、火災はもちろんのこと地震や風水害等の大規模災害時にも常備の消防職員とともに消防活動に当たります。また、災害時以外には火災の予防や住民に対する啓発など幅広い分野で活動しており、地域の消防防災のリーダーとして重要な役割を果たしています。

消防団員の身分と処遇

消防団員は、消防を本業としているわけではありません。しかし、その身分は、団員として任命されたからには特別職(非常勤)の地方公務員となります。
また、地域や住民を火災その他の災害から守るという献身的な活動を行い、しかもその活動は対価を求めない奉仕の精神に近いものがあります。各種ボランティア活動の中でも、消防団員の活動は常に危険を伴うものですので、その労苦に報いるためさまざまな処遇策が講じられています。

消防団の表彰制度

消防団員の士気の高揚を図り、その労に報いるための処遇の一環として、叙位・叙勲や消防庁長官表彰など国が行う表彰をはじめ、知事や市長及び関係団体からさまざまな表彰があります。

消防団員の階級

消防団活動は、指揮命令系統をはっきりさせリーダーの指示に従って活動することが重要であることから、全国的に統一された階級制度があります。

  1. 団長
  2. 副団長
  3. 分団長
  4. 副分団長
  5. 部長
  6. 班長
  7. 団員

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

消防本部 警防課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-3-4
電話番号:072-992-2546 ファクス番号:072-992-7722
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。