集団回収活動に対する奨励金交付制度

ページID1003152  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

集団回収とは、自治会、子供会等の住民団体が、家庭から出る再資源化できる有価物の回収を行い、リサイクルする活動です。
この活動は、環境美化及び地域コミュニティ育成の場となっており、近年では、子供たちの資源の大切さを学ぶ機会としても役立っています。

市では、ごみの減量、再生資源化を推進し、もって生活環境の保全を図ることを目的として、集団回収を行っている団体に対して、回収重量に応じ奨励金の交付を行っています。

奨励金の交付を受けようとする団体は、「八尾市有価物集団回収実施団体登録申込書」により、あらかじめ市に登録しなければなりません。

奨励対象団体

八尾市内の町会、自治会、子供会、婦人会、老人会等営利を目的としない八尾市在住の住民で構成される住民の団体。

対象となる有価物及び奨励金額

奨励金の対象となる有価物は、八尾市内で発生する古紙類、布類、金属類であり、回収重量1キログラムについて5円の奨励金を交付します。
※事業活動に伴って発生する有価物は対象外

団体登録及び奨励金の申請

登録を受けようとする団体は、「八尾市有価物集団回収実施団体登録申込書」と団体の会則の写し、役員構成・組織図を循環型社会推進課へ提出してください。
奨励金の申請は、4月~9月(前期)分、10月~翌年3月(後期)分の活動実績をそれぞれ10月、4月に申請してください。
申請書については、市より登録いただいている団体の代表者の方へ奨励金交付申請の案内とあわせて郵送します。
※令和5年9月1日に要綱を改正しておりますので、令和5年9月1日以降での申請につきましては新様式をご使用ください。

八尾市有価物集団回収奨励金交付要綱(令和5年9月1日改正)

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

環境部 循環型社会推進課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-2-2
電話番号:072-924-3866 ファクス番号:072-923-7135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。