市民活動・ボランティアをしたい人へ

ページID1010849  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

市民活動について

イラスト:高齢者とボランティアの女性

「市民活動」とは、市民による社会や地域を良くするための自発的な社会貢献活動で、芸術や文化やスポーツ、子育てや福祉などの、テーマをもって団体で行われる活動をいいます。

市民活動支援ネットワークセンター「つどい」

「つどい」は、市民活動団体やNPO法人、地域活動団体等を支援するために、市が設置したセンターです。

「つどい」では以下のようなサービスを提供しています。(登録が必要な場合あり)

  • 各団体についての情報収集や発信、団体向けの講座や他団体との交流会の開催、団体同士のマッチング、NPO法人向けの相談等
  • 会議室やメールボックスの利用(無料)や、印刷機、コピー機等の利用(有料)

市民活動やボランティアを始めたい人は、ぜひ一度、お気軽にお尋ねください。

なお、福祉分野のボランティアを専門とする「サポートやおボランティアセンター」とも連携して「つながりづくり」「連携の輪」をひろげています!

イラスト:花を植える女性

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

人権ふれあい部 コミュニティ政策推進課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3818 ファクス番号:072-992-1021
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。