令和5年度空家の管理・活用セミナーを開催しました

ページID1002461  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

「空家の管理・活用セミナー」を開催しました

令和5年11月25日(土曜)に「空家の管理・活用セミナー」を開催しました。

当日は講師の方から、空家を放置することによるリスクやデメリット、空家の売却・活用・除却のポイント、また相続登記について講演いただき、八尾市からは本市の空家等に関する状況・取組みについて説明を行いました。
また、講演後に事前申し込み者との個別相談会を実施しました。

質疑応答の内容紹介

質問1

Q「空家等対策の推進に関する特別措置法の改正により、すべての空家が建っている土地は固定資産税の住宅用地特例が解除されてしまうのか」
A「すべての空家が対象となるわけではなく、管理不全である状態が改善せず行政から勧告を受けると住宅用地特例が解除され、固定資産税が上がります。」

質問2

Q「相続人が誰もいない場合、今所有している不動産はどうすれば良いのか」
A「相続人がいないことが分かっている場合、遺贈や国庫帰属という制度があります」

※国庫帰属の制度については次のリンクをご覧ください。

写真:講演1
講演の様子1
写真:講演2
講演の様子2
写真:講演3
講演の様子3
写真:質疑応答
質疑応答の様子

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

建築部 住宅政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3783 ファクス番号:072-924-2301
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。