水洗便所改造資金助成制度(補助金)

ページID1002701  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

(1)補助金を受けられる方

水洗便所への改造工事を自己資金でされる方を対象として交付します。ただし、新築や増築に伴う新設工事の場合は、補助金を受けることができません。

イラスト:水洗便所への改造工事を考えている人

(2)資格・条件

  • 下水の処理を開始すべき日(供用開始日)から3年以内に工事に着手すること。
  • 申請人は排水設備工事の申請者(工事施主)と同じであり、建物の所有者又は所有者の同意を得た建物の使用者であること。
  • 納付すべき下水道事業受益者負担金及び市税(固定資産税・市府民税など)、下水道使用料を滞納していないこと。
  • 融資あっせん制度との重複申請はできません。

(3)補助金

1件につき10,000円

工事件数の数え方

汲み取り便所を改造する場合(簡易水洗便所含む)

大便器又は兼用便器を1個改造することを1件と数えます。(1、2階の各1個を改造すれば、2件となります。)

浄化槽を切替する場合

浄化槽からの切替は、30人槽ごとに1件と数えます。

浄化槽の場合
人槽 件数
1~30人槽 1件
31~60人槽 2件
61~90人槽 3件

(4)必要書類

八尾市水洗便所改造資金助成(補助金交付)申請書

その他

助成申請書はダウンロードしていただくか、下水道経営企画課窓口(市役所西館2階)にお越しいただければお渡しします。

助成申請書(補助金交付)のダウンロード

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

下水道部 下水道経営企画課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3883 ファクス番号:072-922-3587
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。