八尾市における潜熱回収型ガス給湯器ドレン排水のお取扱い
潜熱回収機構を有する給湯器等(以下「潜熱回収型ガス給湯器」といいます。)のドレン排水については、次のとおりお取扱いいただきますようお願いしております。
普及が促進されている高効率給湯器のうち、潜熱回収型ガス給湯器におけるガス燃焼由来の凝縮水であるドレン排水(以下「ドレン排水」といいます。)は、生活・事業に起因する排水となり、下水道法第2条によると汚水に分類されるため、原則として汚水系統の排水設備に排出していただくようお願いしております。
しかしながら、八尾市では、市域のほとんどを合流式下水道で整備しておりますので、この合流式の区域では、ドレン排水を雨水系統の排水設備に排出していただくことも可能です。
また、市域の一部に採用しております分流式下水道の区域でも、次の要件が満たされれば、合流式の区域と同様に、ドレン排水を雨水系統の排水設備に排出していただくことも可能となります。
(分流式の区域で、ドレン排水を雨水系統の排水設備に排出できる要件)
設置する潜熱回収型ガス給湯器が、一般財団法人日本ガス機器検査協会(JIA)で認証されている機器の場合
合流式の区域、分流式の区域を問わずドレン排水を雨水系統の排水設備に排出される場合は、次の点にご留意、ご配慮ください。
- ドレン排水の排水管を雨水の縦樋に直接接合による雨水の潜熱回収型ガス給湯器内への溢水が無いように
- ドレン排水を直接地先の側溝や共用通路等に排水する場合の飛散、溢水等が無いように
- 近隣周辺の生活環境に影響を及ぼすことが無いように(例えば、側溝や側溝ますに滞留する水に起因する害虫発生など)
- その他、ドレン排水の状況などの点検・確認等に支障が無いように
合流と分流について
市内には合流区域(橙色区域)と分流区域(赤色区域)の2つがあります。なお、合流区域内であっても雨水浸透阻害行為に係る指導に伴い、敷地内分流を行っている可能性があります。
- 合流区域とは…汚水・雨水をまとめて下水管に流す区域。
- 分流区域とは…汚水と雨水を別々の下水管で流す区域。雨水はそのまま川に流れます。
八尾市の下水道排除方式(分合流)は「やおデジマップ」からご確認ください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
下水道部 下水道管理課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3861 ファクス番号:072-922-3587
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。