ママ・サポート(出産前後の家事支援)

ページID1016755  更新日 令和7年4月1日

印刷大きな文字で印刷

出産前後、親族などの応援が得られない家庭に対して、 ヘルパーが訪問して家事や育児の援助などを行います。

対象家庭

八尾市内在住で、出産前後、親族などの応援が得られない家庭。
里帰り出産(実家が八尾市内に限る)も応援が得られない場合、利用できます。

派遣期間

出産予定日の2か月前から出産日まで、及び出産日から4か月以内で各20時間を限度に利用できます。
多胎出産の場合は、別に出産後1年間で30時間利用できます。
※ 八尾市シルバー人材センターへ登録しているヘルパーが援助します。

事業内容

イラスト:お掃除している女性

  • 掃除、洗濯、買い物、食事準備などの家事
  • 育児(おむつの交換や沐浴など)の補助
  • ※ お子さんをお預りしたり、保育をするサービスではありません。
  • ※ 大きなものの買い物やゴミ出し、電化製品の掃除、窓ふきや大掃除はできません。
  • ※ 買い物は、日常品の範囲です。

利用時間

月曜日から金曜日(祝日と12月29日から翌年の1月3日までを除く)
午前9時から午後5時までの間で、1日1回2時間以内(1時間単位)

利用料

1時間につき800円

※生活保護世帯や市民税非課税世帯は利用料の減免制度があり、全額免除します。

利用方法

  1. 電子申請にて、登録の受付をしております。
  2. 登録後(利用希望期間前)に、シルバー人材センターより連絡がありますので、ご利用内容の確認をしてください。
  3. 出産後に、出産日・退院日をご連絡ください。
  4. ヘルパー利用希望日の1週間前までにご連絡ください。(ご利用が不要になった場合も連絡をお願いします)
  5. 利用月ごとに、こども健康課より納付書を発送します。所定の期間内に利用料を納付してください。

ママ・サポート事業利用申請書と利用料減免申請書

ママサポートチラシ

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 広報課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3811 ファクス番号:072-924-0135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。