令和5年度「八尾きらり」景観資源登録プレート贈呈式及び景観資源(古民家)の保全・利活用に関するセミナーを開催しました!
景観資源登録プレート贈呈式
令和5年11月11日(土曜)午後2時より、八尾商工会議所 3階 大ホール1におきまして、令和4年度に応募があった八尾きらり(八尾市景観資源)について、登録物件の登録プレート贈呈式を行いました。
当日は古民家の所有者9名の方々にご出席いただき、大松市長より登録プレートを贈呈させていただきました。
古民家の保全・利活用に関するセミナーについて
登録プレート贈呈式後に、専門家の方より古民家の保全・利活用に関するセミナーを開催しました。
基調講演
- 講師:岡田 昌彰 氏(近畿大学 理工学部 教授・八尾市景観審議会会長)
- テーマ:八尾の風景 その魅力を探る
パネルディスカッション
- コーディネーター
岡田 昌彰 氏(近畿大学 理工学部 教授) - パネリスト
- 大野 鶴夫 氏(NPO法人 八尾すまいまちづくり研究会 顧問・一級建築士)
「古民家保全に携わる設計士の実践的視点とその移り変わり」 - 萩原 浩司 氏(萩原家住宅 茶吉庵)
「古民家利活用の実践」 - 米本 芽生 氏(近畿大学 理工学部 社会環境工学科 3回生)
「八尾市の景観を観察する」 - 小澤 俊介(八尾市 都市整備部 都市政策課 課長補佐)
「景観資源登録(古民家)について」
- 大野 鶴夫 氏(NPO法人 八尾すまいまちづくり研究会 顧問・一級建築士)
令和5年度登録物件について
令和5年度に登録した物件については下記リンク先をご確認ください。
当日の配布資料について
セミナー当日に配布しました資料について、一部誤りがございましたので修正させていただきました。修正したものは下記よりダウンロードをお願いします。
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3850 ファクス番号:072-924-0207
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。