八尾市障害児保育審議会の市民委員の公募について

ページID1019950  更新日 令和7年9月20日

印刷大きな文字で印刷

八尾市障害児保育審議会の市民委員の公募について

八尾市における障害児保育について広く意見を募るため、市民委員を公募します。

申込み資格

市内在住・在勤・在学の18歳以上で本市における他の審議会などの公募市民委員でない人

本市市議会議員及び市職員でない人。ただし、元市議会議員及び市退職職員は申し込み可能です。

募集人数

2名

任期

令和7年11月17日~令和9年11月16日(予定)

募集期間

令和7年9月22日~10月20日

申込方法

(1)窓口

 市役所開庁時間中(8時45分~17時15分)に、本館7階保育・こども園課までご提出ください。

 

(2)郵送

 10月20日(必着)にて送付ください。

 送付先:〒581-0003 八尾市本町一丁目1ー1 八尾市役所 保育・こども園課

 

(3)Eメール

 10月20日中に受信確認できたものを有効とします。

 メールアドレス:hoiku@city.yao.osaka.jp

 

その他ご不明な点があれば、保育・こども園課(電話:072-924-8529)までお問合せください。

 

申込みにあたっては、申込書および「インクルーシブ(育ち合う)保育について思うこと」についての作文(400字~800字程度)(様式自由)が必要です。

申込書は下記よりダウンロードできます。

選考方法

申込書類に基づく書類選考を行います。

選考結果は合否に関わらず応募者に通知します。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

こども若者部 保育・こども園課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9857 ファクス番号:072-924-9548
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。