八尾市総合計画審議会 市民委員の募集について
人口減少を克服し、地方創生を目的として特に重点的に進めるべき取り組みを位置付ける八尾市第6次総合計画の実行計画として策定した「第2期八尾市総合戦略」について、各種取り組みの実績評価・検証や新たな提案などを行う市民委員を募集します。
対象
(1)申込時点において、八尾市内に在住・在学・在勤の18歳以上の方
(2)八尾市のほかの審議会等の委員になっていない方
(3)八尾市の市議会議員及び八尾市職員でない方(ただし、元市議会議員及び市退職職員は申し込むことができる)
公募区分及び人数
3名 ((1)~(3)各1名)
(内訳)
(1)若者枠(おおむね30歳以下の方):1名
(2)女性枠(おおむね50歳以下の女性):1名
(3)一般枠(おおむね50歳以下の方):1名
※(1)~(3)の重複申し込みはできません。
任期
令和7年7月から令和9年3月まで
(期間中平日18時以降で4回程度の開催を予定。一時保育あり。)
報酬
会議1回出席につき、8,000円(交通費・源泉込み)
申込方法
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
【1】八尾市電子申請システムから申し込む
八尾市電子申請システム(下記のURL)に必要事項を入力のうえ送信してください。
【2】申込書に必要事項を記入し、下記問い合わせ先へ提出する
次の両方を提出してください。直接持参、郵送、ファクス、Eメールいずれも可。
1.次の11項目について記載した申込書(自由様式)
(1)申し込み区分((1)若者枠(2)女性枠(3)一般枠)
(2)氏名
(3)住所(八尾市外在住者は、勤務先又は学校の名称・所在地を併記)
(4)電話番号
(5)メールアドレス
(6)性別
(7)生年月日
(8)現在の職業(任意記載)
(9)活動経験(ボランティア活動やまちづくりに関する活動等への参加経験があれば記載)
(10)申込理由
(11)一時保育の希望有無
2.作文(自由様式、400~800字程度)
テーマ「八尾市の現状を踏まえた上であなたにとって住み続けたいまちとは」
3.申込書
自由様式で提出していただてもかまいません。
窓口へ持参、郵送、ファクス、Eメールにて申し込みください。
申込締切
令和7年6月13日(金曜日)必着
選考方法
応募作文をもとに選考し、結果については書面にて通知いたします。
申し込み・問合せ先
政策企画部 政策推進課
電話 072-924-3816
ファクス 072-924-3570
Eメールアドレス seisakusuisin@city.yao.osaka.jp
住所 〒581-0003 八尾市本町一丁目1番1号
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 政策推進課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3816 ファクス番号:072-924-3570
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。