八尾市市民参画と協働のまちづくり基本条例の見直し(令和3・4年度)概要

ページID1013391  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

八尾市では、市民と行政がともにまちづくりを進めていくために、平成18年6月1日に「八尾市市民参画と協働のまちづくり基本条例」を施行しました。同条例第16条第1項において、「施行後5年を超えない期間ごとに、この条例が本市にふさわしいものであるかについて検討を行うものとする。」と規定しています。
この規定に基づき、現条例の検証及び条例への項目追加について検討を行いました。

条例の見直し検討体制について

学識経験者、市民団体の代表及び公募市民等により構成した、八尾市市民参画と協働のまちづくり基本条例評価委員会を設置し、下記の日程で開催しました。

開催日程

開催日 開催回 主な内容
令和4年3月22日 第1回
  • 評価委員会の進め方について
  • 八尾市のこれまでの取り組み状況について
  • 意見交換
  • その他
令和4年5月31日 第2回
  • 意見交換
  • その他
令和4年7月12日 第3回
  • 提言(案)についての意見交換
  • その他

会議の議事概要について

第1回から第3回までの八尾市市民参画と協働のまちづくり基本条例評価委員会の議事概要については、下記よりご覧いただけます。

条例の評価及び見直しに関する提言について

令和4年3月から令和4年7月まで開催しました「八尾市市民参画と協働のまちづくり基本条例評価委員会」における評価及び見直しに関する提言が、令和4年9月28日に田中委員長、清水副委員長より市長に対して手交されました。

写真:田中委員長(写真左)、清水副委員長(写真右)
田中委員長(写真左)、清水副委員長(写真右)より提言が手交されました。

提言の概要

詳しい提言の内容については、下記のダウンロードファイルよりご参照いただけます。

「八尾市市民参画と協働のまちづくり基本条例」の評価及び見直しに関する提言

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

政策企画部 政策推進課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3816 ファクス番号:072-924-3570
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。