職員からの相談
職員からの相談に幅広く対応します。相談を希望する場合は、電話・メールや右記の「お問い合わせフォーム」により相談することができます。(相談内容の秘密は厳守します。)
ご不明な点がありましたら、公平委員会事務局にお問い合わせください。
- 電話 072-924-9855(直通)
- メール kouhei@city.yao.osaka.jp
※八尾市公平委員会が行う苦情相談は、八尾市職員の権利を保障する制度です。
1.相談できる職員
一般行政職員、消防職員(会計年度任用職員、臨時的任用職員を含む)
- ※現業職員、企業職員は対象外です。任命権者の担当部署や労働基準監督署等へお問い合わせください。
- ※府費負担教職員は、八尾市教育委員会の管理に属する事項に限り、苦情相談することができます。
2.相談できる内容
- 勤務環境に関すること(いじめ、嫌がらせ、セクハラ、パワハラ等)
- 勤務条件に関すること(執務環境、勤務時間、休暇の取得等)
※人事管理に関することは相談できません。
3.相談実績
年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 |
---|---|---|---|
受付件数 |
6件 |
0件 |
1件 |
相談の流れなど詳細については下記をご覧ください。
4.その他のハラスメントの相談窓口
市長部局、消防本部、市立病院、水道局、教育委員会事務局にハラスメント相談苦情窓口相談員が設置されています。
また、広く職員が気軽に相談できる外部相談窓口も設置されています。(旧グループウェア/共通ライブラリ/150人事関連(その他)/ハラスメント相談苦情窓口等、もしくは、新グループウェア/文書管理/150人事関連(その他)/ハラスメント相談苦情窓口等をご覧ください。)
また、大阪府労働相談センターでは、労働相談や職場のセクハラ相談を行っています。
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
公平委員会事務局
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9855 ファクス番号:072-924-3986
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。