八尾市分別収集計画(第10期)
本市では、容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律(以下「法」という。)第8条に基づき、一般廃棄物の中で大きな割合を占める容器包装廃棄物を分別収集し、再資源化を進め、最終処分量の削減を図る目的で、市民、事業者及び行政それぞれの役割を明確にし、具体的な推進方策を明らかにするとともに、関係者が一体となって取り組むべき方針となる「八尾市分別収集計画(第10期)」を下記のとおり策定しました。
本計画の推進により、資源化可能物が焼却処理とならないよう分別を徹底するとともに、容器包装廃棄物の再資源化の推進を図ります。
八尾市分別収集計画(第10期)
- 計画策定の意義
- 計画の基本的方向
- 計画期間
- 対象品目
- 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み(法第8条第2項第1号)
- 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項(法第8条第2項第2号)
- 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器包装廃棄物の収集に係る分別の区分(法第8条第2項第3号)
- 各年度において得られる分別基準適合物の特定分別基準適合物ごとの量及び第2条第6項に規定する主務省令で定める物の量の見込み(法第8条第2項第4号)
- 各年度において得られる分別基準適合物の特定分別基準適合物ごとの量及び第2条第6項に規定する主務省令で定める物の量の見込みの算定方法
- 分別収集を実施する者に関する基本的な事項(法第8条第2項第5号)
- 分別収集の用に供する施設の整備に関する事項(法第8条第2項第6号)
- その他容器包装廃棄物の分別収集の実施に関し重要な事項
下記のダウンロードファイルをご参照ください。
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 循環型社会推進課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-2-2
電話番号:072-924-3866 ファクス番号:072-923-7135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。