新入生の皆さまへ(市長メッセージ)

ページID1009285  更新日 令和7年4月10日

印刷大きな文字で印刷

新入生の皆さまへ

 新入生の皆さん、ご入園・ご入学 誠におめでとうございます。

 皆さんは、夢や希望を胸に、輝かしい新生活をスタートさせることとなります。
新生活は、新しい友人、新しい先生、新しい目標など、新しい出会いに満ちています。

 新しい出会いにおいて、皆さんに実践していただきたいのが、「自分からあいさつをする」ということです。
あいさつは、共通の話題がなくても、自分から発言できる素晴らしいコミュニケーションです。
あいさつで私たちはつながり、あいさつで私たちは一生の友だちを見つけることができます。
「おはよう」。「こんにちは」。「さようなら」。
明るく朗らかにあいさつしましょう。
皆さんが、あいさつから始まる多くの出会いを大切にし、夢や目標に向かって、たくさんチャレンジして、充実した毎日を送られることを心から願っています。

 そして、皆さんは決して一人ではありません。
ご家族、友だち、先生、地域の皆さんがいます。
皆さんの夢や希望について、周りの人にどんどん話してください。
そして、悩んだとき、困ったときには、身近な人に相談してください。

 八尾市は、皆さんが明るい未来を切り拓いていかれることを応援しています。
これからも、たくさんのつながりを大切に、前に進んでいってください。
 

保護者の皆さまへ

 保護者の皆さまにおかれましては、お子さまが門出の日を迎えられましたこと、心からお祝い申し上げます。
お子さんの晴れの姿をご覧になり、感慨もひとしおだと思います。

 子どもたちは、これから新たな道を歩んで行かれます。
今後も、子どもたちとその未来を信じて、温かく見守り、成長を支えていただきますようお願いいたします。

 私も八尾市長として、小・中学校給食費の無償化、妊産婦、子育て世帯、子どもへの切れ目のない支援体制の充実、全国のモデル事業に採択されたいじめ報告相談アプリを導入したいじめ解消の仕組みづくりなど子どもたちが、将来に夢と希望を持ち、いきいきと過ごせる環境づくりを推し進めています。
 引き続き、ご理解・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

 結びに、校長先生をはじめ、教職員の皆さま、地域の皆さまには、子どもたちが、のびのびと健やかに成長できるよう、ご尽力を賜りますようお願い申し上げ、お祝いの言葉といたします。

 ご入園・ご入学、誠におめでとうございます。

 

八尾市長 大松 桂右

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか