市長行動記録(2024年5月)
市長の主な行動を紹介します。

2024年5月
| 日付 | 件名 |
|---|---|
| 5月1日(水曜日) | 令和6年度第2回部長会 |
| 庁内打合せ等 | |
| 面談 | |
| 地域・団体行事等 | |
| 5月4日(土曜日) | 令和6年度「孤独・孤立対策強化月間」啓発イベント 折り鶴づくりのワークショップ |
| 大阪エヴェッサ市民応援デー 大阪エヴェッサVS島根スサノオマジック戦 | |
| 地域交流イベント | |
| 5月7日(火曜日) | 庁内打合せ等 |
| 5月8日(水曜日) | 第131回近畿市長会総会 |
| 庁内打合せ等 | |
| 面談 | |
| 5月9日(木曜日) | 令和6年度第1回八尾市廃棄物減量等推進審議会 |
| 令和6年度臨時部長会 | |
| 庁内打合せ等 | |
| 面談 | |
| 5月10日(金曜日) | 議会運営委員会 |
| 令和6年度八尾市遺族会総会 | |
| 大阪広域環境施設組合議会第1回臨時会 | |
| 庁内打合せ等 | |
| 面談 |
| 日付 | 件名 |
|---|---|
| 5月13日(月曜日) | 庁内打合せ等 |
| 5月14日(火曜日) | 令和6年度大阪広域水道企業団「第1回首長会議」 |
| 庁内打合せ等 | |
| 5月15日(水曜日) | 庁内打合せ等 |
| 面談 | |
| 地域・団体行事等 | |
| 5月17日(金曜日) | 大阪府市長会令和6年度第2回定例市長会議 |
| 庁議 | |
| 令和6年度第1回行財政改革推進本部会議 | |
| 庁内打合せ等 | |
| 地域・団体行事等 | |
| 5月18日(土曜日) | 地域・団体行事等 |
| 5月19日(日曜日) | 地域交流イベント(防災訓練等) |
| 庁内打合せ等 | |
| 地域・団体行事等 | |
| 5月20日(月曜日) | 議会運営委員会 |
| 八尾市議会5月臨時会 | |
| 監査委員任命式 | |
| 庁内打合せ等 | |
| 面談 |
| 日付 | 件名 |
|---|---|
| 5月21日(火曜日) | 庁内打合せ等 |
| 面談 | |
| 5月22日(水曜日) | 令和6年度中核市市長会第1回プロジェクト会議 |
| 令和6年度中核市市長会総会 | |
| 面談 | |
| 5月23日(木曜日) | 庁内打合せ等 |
| 面談 | |
| 地域・団体行事等 | |
| 5月24日(金曜日) | 令和6年度八尾視覚障がい者福祉協会総会 |
| 令和6年度八尾市赤十字奉仕団婦人部街頭募金 | |
| 寄附にかかる感謝状贈呈式【野口 美文様、野口 和枝様】 | |
| 令和6年度八尾市民生委員児童委員大会 | |
| 令和6年度八尾市民生委員児童委員協議会総会 | |
| 庁内打合せ等 | |
| 地域・団体行事等 | |
| 5月25日(土曜日) | ボッチャ大会 |
| 地域・団体行事等 | |
| 5月26日(日曜日) | 第10回わんぱく相撲八尾場所 |
| 地域交流イベント(防災訓練) | |
| 庁内打合せ等 | |
| 地域・団体行事等 | |
| その他公務 | |
| 5月27日(月曜日) | ハンドボールゴールの寄贈及び校門の塗装施工にかかる感謝状贈呈式【宮地貴士様、原川弘亮、株式会社東大阪・エヌ塗工様】 |
| 八尾市と一般社団法人ひとりぼっちにさせへんプロジェクト様との 「つなぐ・つながる」連携協定締結式 | |
| 庁内打合せ等 | |
| 面談 | |
| 地域・団体行事等 | |
| 5月28日(火曜日) | 議会運営委員会 |
| 各派代表者会議 | |
| 第31回NPO法人八尾すまいまちづくり研究会総会 | |
| 庁内打合せ等 | |
| 面談 | |
| 地域・団体行事等 | |
| 5月29日(水曜日) | 八尾市障がい児者問題協議会令和6年度総会 |
| 庁内打合せ等 | |
| 面談 | |
| 5月30日(木曜日) | 「窓ガラスに貼る透明の養生テープ」寄贈にかかる感謝状贈呈式【菊水テープ株式会社様】 |
| 令和6年度八尾市高齢クラブ連合会評議員会 | |
| 令和6年度障がい理解啓発職員研修(吃音のある子ども理解) | |
| 庁内打合せ等 | |
| 面談 | |
| 5月31日(金曜日) | 議会運営委員会 |
| 国道25号大阪柏原バイパス整備促進八尾市議会議員連盟設立総会 | |
| 庁内打合せ等 | |
| 面談 |
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 秘書課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3809 ファクス番号:072-924-0032
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


















