令和7年度 放課後児童室指導員の募集

ページID1004075  更新日 令和7年8月22日

印刷大きな文字で印刷

~元気なこどもたちと一緒に楽しく過ごしませんか~

学童保育スタッフ(会計年度任用職員)を募集します

放課後児童室(学童保育)では、保護者が就労等で昼間家庭にいない小学生に、放課後の遊びや生活の場を提供しています。

子どもと一緒に活動しませんか?

資格は特に必要ありません。また、未経験の方も大歓迎です。

採用予定人数

10名程度

勤務条件

  1. 勤務場所:八尾市内の各小学校の放課後児童室(全28か所)
  2. 任用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日(令和8年度以降も引き続き任用の可能性あり)
    ※令和6年度中から仕事のできる方も引き続き募集しています。
  3. 勤務形態:月曜日~金曜日、月曜日~隔週土曜日、月曜日~毎週土曜日 のどれかを選択
  4. 勤務時間
    • 平日(学校課業日)
      13時00分~18時00分又は13時15分~18時15分
      ※最長19時00分まで延長勤務あり
    • 全日(学校休業日:土曜日、夏休み等の長期休業日 など)
      9時00分~17時00分(休憩時間45分)
      • ※8時00分~9時00分の早朝勤務あり
      • ※最長19時00分までの延長勤務あり
  5. 休日
    • 月曜日~金曜日 勤務の場合 土曜日・日曜日・祝日・お盆・年末年始
    • 月曜日~隔週土曜日 勤務の場合 隔週土曜日・日曜日・祝日・お盆・年末年始
    • 月曜日~毎週土曜日 勤務の場合 日曜日・祝日・お盆・年末年始
  6. 報酬等:時間報酬1,229円 昇給制度あり
  7. 交通費:八尾市の基準により支給
  8. 社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労使保険に加入

選考方法

面接によって選考します。
電話にて面接の日時を調整させていただき、八尾市役所7階のこども施設運営課放課後児童育成室に来ていただきます。
尚、面接の時には、写真を貼付した履歴書を持参してください。

結果通知

放課後児童育成室から、面接を受けられた方に電話か文書で連絡します。

※採用となった方には、日程調整の上、雇用手続きのため市役所に来ていただきます。
詳細は、その際に説明いたします。

たくさんのご応募をお待ちしています。

応募申し込み・詳細の問い合わせは、下の連絡先へお願いします。

連絡先:放課後児童育成室(市役所7階) 採用担当
電話 072-992-2350
Eメール houkago@city.yao.osaka.jp

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

こども若者部 放課後児童育成室
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-992-2350 ファクス番号:072-992-2420
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。