八尾市における埋蔵文化財発掘調査の実施体制の一部変更

ページID1012569  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

令和5年4月1日から、民間開発事業に伴う埋蔵文化財発掘調査の実施体制が変わります。

本市では、高度経済成長期に急増した開発事業による埋蔵文化財等の破壊や散逸に対応するため、民間開発事業に伴う記録保存を目的とした埋蔵文化財発掘調査(以下、発掘調査という。)に係る費用について、個人専用住宅など営利を目的としない場合を除き、開発事業者に負担を求め、公益財団法人八尾市文化財調査研究会が実施してまいりました。

令和5年4月1日から、発掘調査における事務手続きの円滑化のため、八尾市が一部直営で実施することになりました。

変更点

  1. 発掘調査の実施体制について
    民間開発事業の発掘調査については、八尾市職員が実施します。
  2. 発掘調査の費用の負担について
    ご負担いただく発掘調査の費用のうち、調査員にかかる費用については、市の職員が発掘調査を行うことになりますので、ご負担いただく必要はございません。それ以外の費用の負担については、観光・文化財課に事前にご相談ください。
  3. 発掘調査の契約について
    発掘調査の実施にあたっては、市と契約を締結していただき、ご負担いただく発掘調査の費用を、調査開始までに市に納付いただきます。

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

魅力創造部 観光・文化財課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-8555 ファクス番号:072-924-3995
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。