福万寺町市民運動広場南面多目的グラウンドの暫定利用案内(令和7年4月~7月分)
- 概要
恩智川治水緑地(福万寺二期地区)は、大雨の時に恩智川からの洪水を一時的に貯留することで、浸水被害を防ぐために整備された施設であり、その上部面を平常時に市民利用いただけるよう、平成29年度に大阪府から八尾市へ上部面の管理を引き継いだ施設です。
平常時の有効利用策として、治水緑地内にある福万寺町市民運動広場南面多目的グラウンドについて、市民の皆様に暫定的にご利用いただいております。- 所在地
- 八尾市福万寺町六丁目、七丁目及び八丁目地内(大阪府恩智川治水緑地内)
- 開場時間
- 午前8時~正午、午後1時~午後5時
- 利用日
- 月曜日・土曜日・日曜日及び祝日
- ※ただし、年末年始(12月29日~1月3日)を除く。
- ※その他臨時閉鎖する場合があります。
- 駐車場
- 約60台(無料)
地図
福万寺町市民運動広場南面周辺地図
面 積 | 利用種目 |
---|---|
約10,800平方メートル (102m×106m) |
少年野球 ソフトボール サッカー ゲートボール グラウンド・ゴルフ その他スポーツ活動で管理上支障のないもの |
使用区分 | 午前8時~正午 | 午後1時~午後5時 |
---|---|---|
料 金 | 2,800円(税抜) (3,080円(税込)) |
2,800円(税抜) (3,080円(税込)) |
※税込金額は、消費税法の規定に基づく消費税の額及び地方税法の規定に基づく地方消費税の額を加算して得た額であって、その額に10円未満の端数が生じたときは、その端数金額を切り捨てています。
団体登録から料金納付までの流れ(令和7年4月~7月分)
団体登録(随時)⇒抽選申込み(2月3日~2月21日)⇒抽選(2月26日)⇒使用許可申請(2月28日~3月7日※当選した場合)
⇒二次抽選申込み(3月11日~3月14日)⇒二次抽選(3/18)⇒南面の使用⇒料金の納付
団体登録・抽選申込み・使用許可申請については、全て八尾商工会議所内1階 文化・スポーツ振興課窓口での受付になります。
※電話・ファクス・メール・郵送での受付はしておりません。
団体登録
抽選申込み、使用許可申請を行うには、事前に団体登録が必要になります。
【登録条件】
次の1.から3.までの要件を全て満たす必要があります。
- 上記表に掲げる種目を行おうとする5名以上の団体であること。
- 構成員の半数以上が市内在住・在勤・在学する者であること。
- 代表者が成人であること。
【登録方法】
下記の団体登録(変更・取消)申請書に必要事項を記入の上、八尾商工会議所内1階 文化・スポーツ振興課窓口で登録してください。
※電話・ファクス・メール・郵送での登録はできません。
福万寺町市民運動広場南面多目的グラウンドの暫定利用に係る団体登録(変更・取消)申請書
申込み
(1)抽選申込場所・時間
申込期間:
2月3日(月曜)~2月21日(金曜)
午前8時45分~午後5時15分
(土曜日・日曜日・祝日を除く)
申込場所:八尾商工会議所内1階 文化・スポーツ振興課窓口(※1団体につき、4コマまで)
※電話・ファクス・メール・郵送での抽選申込みはできません。
開放予定日については、下記「開放予定日一覧」をご覧ください。
福万寺町市民運動広場南面多目的グラウンドの暫定利用に係る抽選申込書
開放予定日一覧(令和7年4月~7月分)
(2)抽選(公開抽選)
2月26日(水曜) 10時 八尾市役所 本館6階 601A会議室
抽選の結果は、八尾商工会議所内1階 文化・スポーツ振興課及び、ホームページ(別記HP「抽選結果」)に掲示いたします。
(3)使用許可申請(当選分のみ)
当選された団体は、下記期間内に使用許可申請を行ってください。
使用許可申請を行わないと当選が無効になりますので、ご注意ください。
使用許可申請期間
2月28日(金曜)~3月7日(金曜) 午前8時45分~午後5時15分 (土曜日・日曜日を除く)
使用許可申請場所 八尾商工会議所内1階 文化・スポーツ振興課窓口 ※電話・ファクス・メール・郵送での使用許可申請はできません。
- ※3月10日(月曜)以降、空きのある使用区分は二次抽選いたします。
- ※1団体につき、当選分も含めて4コマまで受付可能です。
福万寺町市民運動広場南面多目的グラウンドの暫定利用に係る使用許可申請書兼許可書
(4)二次抽選申込場所・時間
申込期間:
3月11日(火曜)~3月14日(金曜)
午前8時45分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
申込場所:八尾商工会議所内1階 文化・スポーツ振興課窓口(※1団体につき、4コマまで)
※電話・ファクス・メール・郵送での抽選申込みはできません。
(5)二次抽選(公開抽選)
3月18日(火曜)10時
八尾市役所 本館6階 601B会議室
抽選の結果は、八尾商工会議所内1階 文化・スポーツ振興課及び、ホームページ(別記HP「抽選結果」)に掲示いたします。
- ※二次抽選に限り、当選された団体分の使用許可申請については当課にて発行し、各自送付いたします。使用許可申請書の記入並びに窓口提出は必要ございません。
- ※3月19日(水曜)以降、空きのある使用区分は先着順で受付いたします。
- ※1団体につき、当選分も含めて4コマまで受付可能です。
(6)使用
南面多目的グラウンド
(7)料金の納付
使用後、代表者宛に納入通知書をお送りいたしますので、納入通知書裏面に記載しております金融機関にて指定期日までに納付してください。
使用許可申請の取消し
使用許可を取消しする場合は、必ず使用予定日の10日前までに取消申請をしてください。
使用予定日の10日前を過ぎますと、使用の有無に関わらず、料金が発生しますので、ご注意ください。
福万寺町市民運動広場南面多目的グラウンドの暫定利用に係る使用許可取消申請書兼承認書
減免申請(中学生以下の団体)
中学生以下で構成された団体が利用する場合は減額の対象になり、料金が1/2の額になります。
減免申請をされる場合は、使用許可申請をする前に、下記「減免申請書」を八尾商工会議所内1階 文化・スポーツ振興課窓口にて提出してください。
福万寺町市民運動広場南面多目的グラウンドの暫定利用に係る減免申請書兼承認書
使用にあたっての遵守事項
- 善良な管理者の注意をもって、施設、設備、備品等を使用しなければならない。
- 南面多目的グラウンドを使用した後、施設、設備、備品等を原状に回復しなければならない。
- 南面多目的グラウンドの使用に関して生じた一切の事故について、その責めを負わなければならない。
- 施設、設備、備品等を損傷し、又は滅失したときは、その損害を賠償しなければならない。
- 許可を受けた目的外に南面を使用し、又はその使用の権利を譲渡し、若しくは転貸してはならない。
- 自動車の駐車スペースについては、本市の指示に従わなければならない。
- 次の各号に掲げる行為をしてはならない。
- 所定の場所以外において火気を使用し、又は危険を引き起こすおそれのある行為をすること。
- 許可を得ないで飲食物その他物品を販売し、又は陳列すること。
- 施設又は設備、備品等を損傷し、又は滅失するおそれのある行為をすること。
- 許可を得ないで広告等特別の設備をし、又は原状に変更を加えること。
- 危険物、悪臭のあるものその他の利用者や周辺地域に迷惑となるものの持ち込みをすること。
- 許可を得ないで動植物を持ち込むこと。ただし、身体障害者補助犬法(平成14年法律第49号)第2条第1項に定める身体障害者補助犬及びドッグランを利用する犬については、この限りでない。
- 周辺道路への駐車等など施設周辺に迷惑となる行為を行うこと。
- その他管理上必要な指示に反すること。
施設使用上の注意事項
- 施設内にごみ箱はありません。ゴミ等は各自必ず持ち帰ってください。
- 貸出備品は、ベース、サッカーゴールのみです。バット、ボール等の貸し出しはありませんので、各自でご用意ください。
- 所定の場所以外での、飲食・喫煙は禁止です。
- 雨天及びグラウンド不良等で利用できないと思われる時は、必ず施設へ電話で確認をしてください。
- 手荷物や貴重品などはご自身で管理いただき、盗難等にはくれぐれもご注意ください。なお、万一盗難等にあわれても責任は負いかねます。
- 福万寺町市民運動広場南面は治水緑地として、大雨の時には恩智川の氾濫防止のため、河川からの水を一次貯留し、洪水を防止しています。大阪府から湛水の恐れがあるとの連絡を受けたとき、及び、治水緑地内に河川の水が流入したときは施設の復旧作業が終了するまでの間、施設をご利用いただけませんので、ご了承ください。
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
魅力創造部 文化・スポーツ振興課
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-1-6
電話番号:072-924-3875 ファクス番号:072-924-3788
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。