分別方法・出し方(よくある質問) よくある質問

ページID1007405  更新日 令和7年2月26日

印刷大きな文字で印刷

質問ボランティアなどで集めたごみは?

回答

地域の一斉清掃、美化活動等で発生したごみの排出に活用いただけるごみ袋として、「地域活動用指定袋」の配付を行っております(年1回(夏の指定袋配送時に自治振興委員さん宛てに配送))。配付は市役所本館1階指定袋配付窓口、出張所・コミュニティセンター、清掃庁舎(環境保全課・循環型社会推進課)、土木管理事務所でも行っております。

清掃活動の内容によって必要となる手続きが異なりますので、以下の内容を参考にしていただき、詳細につきましては各担当部署にお問い合わせください。

地域活動用指定袋ご使用時の注意点

  • 公共の場所(公園・道路等)において、地域・町会等で地域一斉清掃を実施し、1度に10袋以上となることが予想される場合、清掃実施日の2週間前までに、「地域一斉清掃に伴う排出物の収集依頼書」、「排出物の集積場所を記した地図」を、出張所または環境保全課に提出(受付・申込)してください。
    (環境保全課 072-924-9359)
  • 1度に排出される量が10袋未満となる場合には、事前に環境事業課までご連絡ください。
    (環境事業課 072-991-6254)
  • 公園を清掃される場合には、事前に土木管理事務所までご連絡ください。
    (土木管理事務所 072-994-1340)

※公園清掃の場合、土木管財課でも地域活動用指定袋をお受け取りできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

環境部 循環型社会推進課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-2-2
電話番号:072-924-3866 ファクス番号:072-923-7135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。