令和7年度 八尾市食生活改善推進員養成講座

ページID1015318  更新日 令和7年11月21日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室・セミナー 健康

令和7年度 八尾市食生活改善推進員養成講座

食生活改善推進員養成講座とは?

  • 地域や家庭で栄養と健康づくりの普及・啓発に活躍し、食のボランティア活動を展開する食生活改善推進員を養成する講座です。
  • ご自身やご家族の食事バランスや正しい食生活、食生活改善に関心をお持ちの方も学べる講座です。
  • 講座では、医師・歯科医師・歯科衛生士・管理栄養士による食の重要性・生活習慣病予防・食事バランス・歯と健康と口腔ケアなどについての講義を予定しております。

講座の様子

講座日程

5日間コースの講座となります。なるべく全回ご参加ください。

令和7年度 八尾市食生活改善推進員養成講座日程
日程 時間 内容(カッコ内は担当)
令和8年2月24日(火曜) 午前10時~午前11時30分
  • 開講式
  • 「食の重要性」(八尾市食生活改善推進協議会 会長)
  • 「食生活改善推進員の実践活動」(八尾市食生活改善推進協議会 副会長)
  • 「健康まちづくり計画について」(八尾市健康推進課 保健師)
令和8年2月26日(木曜) 午後1時15分~午後3時
  • 「糖尿病予防」(八尾市医師会 医師)
  • 「生活習慣病予防の食生活」(八尾市健康推進課 管理栄養士)
令和8年3月3日(火曜) 午前10時~午前11時30分
  • 「介護予防と骨粗鬆症」(八尾市健康推進課 管理栄養士・理学療法士)
  • 「知識普及のための手作り講座」(八尾市食生活改善推進協議会 副会長)
令和8年3月5日(木曜) 午後1時15分~午後3時
  • 「歯と健康」(八尾市歯科医師会 歯科医師)
  • 「口腔ケア」(歯科衛生士)
令和8年3月12日(木曜) 午前10時~12時15分
  • 調理実習(八尾市健康推進課 管理栄養士)
  • 閉講式

※講座の内容・担当は変更になる可能性がございます。

申込み

開催期間

令和8年2月24日(火曜日)から令和8年3月12日(木曜日)まで

開催時間

上記の表をご覧ください。

開催場所

八尾市保健センター

対象

八尾市民

申込み締め切り日

令和8年2月17日(火曜日)

申込み

必要

申込み期間 令和8年2月2日(月曜)~2月17日(火曜)

申込み方法

八尾市電子申請システムで令和8年2月2日(月曜)より受付開始

  • ※申込み開始日の8時30分から、電子申請システムの受付を開始します。先着順で定員に達するまで受付を行います。
  • ※電子申請システムを利用するには、利用者登録が必要です。
  • ※電子申請システムでの申込みができない方に限り、申込み開始日の8時45分から、電話での申込みも受け付けます。
  • ※いずれの方法も利用できない場合は、窓口での申込みも受け付けます。

電子申請システムへのリンクは令和8年1月20日頃に掲載いたします。

対象者
八尾市民
定員
16人(先着順)
費用
600円(調理実習費)

問い合わせ先

八尾市健康推進課
  • 電話 072-993-8600
  • 月曜日~金曜日(祝日を除く)午前8時45分~午後5時15分まで
  • ファクス 072-996-1598

講座案内チラシ

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康推進課
〒581-0833大阪府八尾市旭ケ丘5-85-16
電話番号:072-993-8600 ファクス番号:072-996-1598
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。