暮らしやすい地域のために よくある質問
質問暮らしやすい地域のために(包括的・継続的ケアマネジメント)
ケアマネジャーてどんな人?
ケアマネジャーって、どんな仕事をしているのですか?
地域包括支援センターにいる主任ケアマネジャーとどう違うのですか?
回答
介護の知識を幅広く持った専門家で、ケアプランの作成やサービス事業者、医療機関などとの連絡調整などを行います。地域包括支援センターには、一定の研修を修了した主任ケアマネジャーがいて、高齢者が暮らしやすい地域づくりのために、医療機関や行政その他の関係機関との連携体制づくりを進めます。また、地域のケアマネジャーが円滑に仕事が出来るよう支援や指導を行い、質の高いサービスの提供に努めます。
その他にも
地域包括支援センターでは、高齢者が住みなれた地域で安心して暮らすことが出来るよう、様々な職種や機関と連携するためのネットワークづくりを進めています。自宅でも施設でも途切れることなく一貫して支援が受けられ、地域で暮らし続けることが出来るよう、高齢者の生活全体を支えていきます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 地域支援室(地域包括支援センター)
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3973 ファクス番号:072-924-3981
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。