飲用井戸
家庭用の井戸は浅い井戸が多いため、井戸の周囲の影響を受けやすく、さまざまな有害物質によって
気がつかないうちに井戸水が汚染されていることがあります。
飲用には安全な水道水を利用しましょう。
やむを得ず井戸水を飲用する場合は、必ず水質検査を実施して、水質基準に適合していることを
確認しましょう。
- 清潔を保つために
井戸やその周辺は、みだりに人や動物が入らないようにしましょう。
井戸(ふた、ポンプ、バルブ等)やその周辺に異常がないか、また清潔に保たれているか
定期的に点検を行いましょう。 - 水質検査の実施
井戸水を飲用する場合は、使い始めるときはもちろん、使っている間は、水質基準項目の必要な項目について、毎年1回以上定期的に水質検査を実施してください。
八尾市では、飲用水を供給する井戸等の衛生確保を図るため、「八尾市飲用井戸等衛生管理運営指導要領」により、管理基準や水質検査の実施について定めています。
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 保健衛生課
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-2-5
電話番号:072-994-6643 ファクス番号:072-922-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。