ひとり親家庭医療証の交付申請
申請に必要なもの
児童扶養手当受給の方
父・母又は養育者と対象児童の健康保険の資格情報のわかるもの
上記以外の方
- 父・母又は養育者と対象児童の健康保険の資格情報のわかるもの
- 申請者と対象児童の戸籍謄本(離婚日等ひとり親家庭の要件に至った日が確認できるもの)
- その他(年金証書又は年金請求書受付控え等)
- 申請者と対象児童及び扶養義務者の個人番号(マイナンバー)を確認できる書類及び本人確認書類(詳しくは下記の「番号確認書類と本人確認書類の具体例」をご参照ください)
※その他必要な書類については、該当されるひとり親家庭の要件によって異なりますので、詳しくは窓口でお尋ねください。
※公簿(マイナンバー制度による情報連携を含む)により、申請者及び扶養義務者(18歳以上の同居親族)の所得情報を確認させていただきます。
マイナンバーの利用による所得確認に同意をいただけない方は、上記に加え、申請者及び扶養義務者の所得及び所得控除の内容が分かる市区町村長が発行する証明書が必要です。
番号確認書類と本人確認書類の具体例
- 番号確認書類
- マイナンバーカード、マイナンバーが記載された住民票の写し
- 本人確認書類
- 公的機関発行の顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード、特別永住者証明書、身体障害者手帳等)
※上記番号確認書類のご提出が困難な場合は、お問い合わせください。
医療証の交付について
申請書等の確認、審査のうえ普通郵便にて郵送いたします。
医療証の有効期間および更新について
ひとり親家庭医療証の有効期間は、原則として毎年11月1日から翌年の10月31日までとなります。
なお、新規申請者については、申請した月の初日または要件該当日から最初に到来する10月31日までとなります。
医療証は毎年11月1日に更新します。下記の更新手続きのうえ引き続き資格のある方には、10月下旬に新しい医療証をお送りします。
- 児童扶養手当受給者
児童扶養手当現況届(毎年8月)の提出をもって更新手続きとなります。 - 児童扶養手当受給者以外の方
ひとり親家庭医療証更新申請書の提出が必要です。(対象の方に更新書類をお送りします。毎年9月中旬ごろ)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども若者部 こども若者政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3988 ファクス番号:072-924-9548
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。