いちょう学園診療所(診察・リハビリテーション)
常勤医師がおり、通園療育を受けておられるお子様の診察や、在宅、幼稚園・こども園・学校等へ通っておられるお子様の診察、相談をお受けしています。
必要に応じて、小児理学療法・小児作業療法・小児言語聴覚療法などのリハビリテーションを行っています。(18歳未満対象)
受診理由で多いもの
- 集団行動が難しい(集団の中でのコミュニケーションがうまくいかない等)
- 運動の発達が気になる(姿勢が崩れやすい、歩き方が気になる等)
- 手の使い方が気になる(手先が不器用等)
- 言葉の発達が気になる(言葉が出ない、発音が不明瞭、吃音等)
- 食事に関して心配がある(摂食・嚥下・偏食の問題、食べない等)
- 学習障害(学校の学習についていくことが難しい、勉強が苦手等)
- その他(こだわりが強い、癇癪持ち、切り替えが苦手等)
診察
運動発達遅滞、言語発達遅滞、知的障害、自閉スペクトラム症、注意欠如多動症、発達性協調運動障害、摂食障害の診療をおこなっています。
また、各種診断書・意見書等の作成もおこなっています。
※ご利用は完全予約制です。事前にお電話にてお問い合わせ下さい。
お問い合わせ窓口
電話
072-993-3154
(受付時間 9時00分~17時00分 ※土日祝除く)
リハビリテーション
理学療法
四つ這いや歩行などの移動、遊びや食事・更衣などの日常生活動作が行いやすくなるように、姿勢や基本的な運動機能の発達を支援します。
以下のライセンスを取得しているセラピストが複数名在籍しております。
- 国際ボイタ協会認定 ボイタ法セラピスト
- International Certification of Bobath Concept Therapist (近代ボバース概念小児領域8週間講習 修了者)
- 3学会合同呼吸療法認定士
言語聴覚療法
言葉の発達や、食事の舌や口の動きの発達を支援します。
作業療法
腕や手指の使い方の練習をして、日常生活動作や遊びの発達を支援します。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども若者部 八尾市立児童発達支援センター
〒581-0027大阪府八尾市八尾木2-90
電話番号:072-993-3154 ファクス番号:072-996-2429
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。