子ども・若者育成支援提案事業補助金交付団体(令和7年度)

ページID1019735  更新日 令和7年7月31日

印刷大きな文字で印刷

子ども・若者育成支援提案事業は、本市における子ども・若者の育成支援の推進を図ることを目的に、八尾市こども計画の基本方向と関連し、本市の重点課題の解消に寄与する、市民が主体の子ども・若者の健全育成の取り組みを助成する事業です。
令和7年度は3団体から申請があり、審査を経て、以下の事業へ助成の決定を行いました。

重点事項 こどもの心身の安全を守る取り組み
取り組み名 団体名 代表者名 取り組み内容 交付額
わくわく自然体験
~子どもが主役の防災サバイバル~

日本ボーイスカウト大阪連盟
かわち地区八尾第七団 

松下 政司  子ども達が災害時に、自分自身で身を守る力が身につけられるように、自然体験を通じて実践的な防災知識を学べるイベントを行う。具体的には、火の起こし方、三角巾等を使用した応急処置や防災知識を野外活動を通じて楽しみながら学ぶ。年齢の異なる仲間とグループ活動を通して、自主性、協調性、社会性、たくましさやリーダーシップを育むことが期待できる。 200,000円
重点事項 子どもが成長できる社会づくり~学童期・思春期~
取り組み名 団体名 代表者名 取り組み内容 交付額

Ball People

プレーパーク 

Ball People 

サッカースクール

浜 龍馬  子どもたちをはじめ、多世代の関わりの中で、遊びを通じた心身、社会性の健全な発育を目的に、子どもたちが自主的にボール遊びを決めて、自由に安心して遊べる機会を創り出す。多世代の人たちが、ボール遊びを通じて交流出来る場を創り、子どもたちの健全な発育と地域活性化に繋げる。 200,000円
重点事項 地域での子育て支援、家庭教育支援の充実
取り組み名 団体名 代表者名 取り組み内容 交付額
おさんぽ絵本の育児相談・講演会  おさんぽ絵本  安達 裕美子  地域で孤立した育児中の親子が増えている中で、孤立化防止のために育児相談や親子の愛着形成、親子の居場所を見つけるきっかけとなるイベントを行う。絵本の無料貸し出しを実施している「おさんぽ絵本」賛同店にて、育児相談や講演会、ベビーマッサージ、ワークショップを開催し、親子の居場所を見つけるきっかけに繋げる。 200,000円

 

参加者募集について

助成決定を受けた事業について、各団体において参加者の募集を行っています。
参加を希望される方や興味のある方は、各団体までお問い合わせください。

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

こども若者部 こども若者政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3988 ファクス番号:072-924-9548
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。