2月の最終水曜日はピンクシャツデーです! ピンク色のものを身に着けて、いじめ反対の意思表明をしよう

ページID1006462  更新日 令和7年2月27日

印刷大きな文字で印刷

ピンクシャツ運動について

八尾市ではピンクシャツ運動を実施しています。ピンクシャツ運動は、ピンク色のものを身に着けることで「いじめ反対」の意思を示す運動です。カナダ発祥の運動であり、毎年2月の最終水曜日は、いじめ反対の日とされています。
八尾市においても、2月の最終水曜日には職員等がピンク色のものを身に着け、いじめ防止に取り組みます。

写真:ストップいじめ!!ピンクシャツin八尾DAYのポスター

写真:STOPいじめ大阪パビリオン出展!!の垂れ幕

【令和6年度の主な取り組み】

  1. 近鉄八尾駅前でのポケットティッシュの配付によるいじめ防止の呼びかけ
  2. 市職員がピンク色のものを身に着け、いじめ反対の意思表示を実施
  3. こども総合支援センター「ほっぷ」内に、いじめ反対のメッセージボードを設置
  4. 市立小中学校・義務教育学校にてピンク色のビブス等を着用してのいじめ防止活動
  5. 大型商業施設(アリオ八尾、LINOAS、イズミヤ等)によるピンクシャツウィークの開催 など

ピンクシャツ運動の様子

アリオ八尾 様子
アリオ八尾の様子
イズミヤの様子
イズミヤショッピングセンター八尾
志紀アローの様子
アロー志紀駅前店の様子

【令和5年度の主な取り組み】

メッセージボードを作成しました

令和6年2月1日(木曜)~2月28日(水曜)の間、生涯学習センター内、こども総合支援センターほっぷ前にメッセージボードを作成しました。
来所いただいた方に、いじめ予防・防止に関するメッセージ(いじめを無くすために自分ができることなど)を書いていただき、メッセージボードに張り付けるイベントを実施し、いじめ反対の意思表示を表明しました。

写真:メッセージボード

ピンクシャツデー議会を開催しました

本市では、令和6年2月28日(水曜)に「ピンクシャツDAY in八尾2024」として、行政・学校・地域団体などにおいて、ピンク色の物を身につけて、オール八尾市としていじめ反対の意思表示を行うことから、八尾市議会においては議場にて議員ならびに職員がピンク色のTシャツを着用し、「ピンクシャツデー議会」を開催し、市議会としていじめ問題に取り組む姿勢を発信しました。

写真:ピンクシャツデー議会1


写真:ピンクシャツデー議会2

こども総合支援センターほっぷのピンクシャツ運動の様子

子育てのこと、子どものことで切れ目のない子育て支援を行っているこども総合支援センターほっぷにおいても、「いじめ反対の意思表示」を示すため、ほっぷの職員一丸となってピンクシャツ運動を実施しました。

写真:ピンクシャツ運動の様子

大阪のご当地ヒーロー「トマト刑事トマティーン」もピンクシャツデーにかけつけてくれました

写真:トマト刑事がトマティーンピンクシャツデーにかけつけてくれた様子

生涯学習センターをライトアップしました

ピンクシャツデーの前日にあたる令和6年2月27日(火曜)と、当日2月28日(水曜)に、
こども総合支援センターほっぷがある生涯学習センターをピンク色にライトアップしました。

写真:生涯学習センターをピンク色にライトアップした様子

ピンクシャツデーに賛同いただいた企業の活動風景について

【西松建設株式会社 現場朝礼等の様子】

写真:ピンクシャツデーに賛同いただいた企業の活動風景1


写真:ピンクシャツデーに賛同いただいた企業の活動風景2

写真:ピンクシャツデーに賛同いただいた企業の活動風景3

【株式会社松ちゃん給食 活動の様子】

写真:株式会社松ちゃん給食 活動の様子1


写真:株式会社松ちゃん給食 活動の様子2

ピンク色のビブスの貸出を行っています

民間企業・団体でピンクシャツ運動にご賛同いただき、一緒に取り組んでいただける場合は、ピンク色のビブスの貸出も行っています。
枚数について限りはありますが、必要であればお気軽に「こども・いじめ何でも相談課」までお問い合わせください。
また、ピンクシャツ運動の活動を行われた際には、「こども・いじめ何でも相談課」までご一報いただければ幸いです。
※ピンクシャツデーの期間以外でも貸出をしております。
ご了承いただけました民間企業・団体におかれましては、当課のホームページ等に掲載させていただきます。

写真:八尾市 ピンクシャツデー ビブス完成イメージ XXLサイズ ドライメッシュプラス(4.4オンス) 表裏のビブスの外観・寸法
ビブスの外観・寸法

その他(関係リンク先)

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

こども若者部 こども・いじめ何でも相談課
〒581-0833大阪府八尾市旭ヶ丘5-85-16
電話番号:072-924-3954 ファクス番号:072-924-9304
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。