亀井小学校 箸で豆運び 日本一!
2025年夏休み企画「和食文化継承イベント」が大阪関西万博にて開催されました!
夏休みに、大阪関西万博で和食文化継承の一助として「『昆布と豆で地球を救う』~おいしいにっぽん いただきます~」をテーマに万博会場内の「フューチャーライフエクスペリエンス」にてイベントがありました。
次世代を担う小学生を対象に、和食作法が学べる「第13回小学生対抗まめっ子くん豆つかみゲーム大会」が開催され、亀井小学校の児童が参加し、見事、優勝しましたので、ご紹介します。
大阪関西万博で和食継承のイベントとして、「豆つかみ」の大会がありました。八尾市の亀井小学校から、5・6年生の3人が出場しました。その結果、亀井小学校が総合優勝! 協力して、一番多くの豆を運ぶことができました。また、出場者全員の中で、一番たくさんの豆を運んだ人が選ばれる個人優勝も亀井小学校の児童でした。
亀井小学校では、食文化継承のため「亀井小おはし検定」に毎年、全学年で取り組んでいます。出場が決まった児童たちは、夏休みに入る前から、毎日休み時間に自主練習をしていたそうです。その成果が実り、うれしい結果となりました。
今回の豆つかみゲーム大会は、関西を中心に全国から6校が参加し、各校3人でチームを組みました。60秒間でいくつ豆を箸で運べるのかを、1人2回ずつ挑戦し競い合いました。優勝の亀井小学校は、チーム合計で174粒、個人の成績は、35粒でトップでした。最後に優勝した亀井小学校と杉浦太陽さんとエキシビションマッチが行われました。
亀井小学校の皆さん、おめでとうございました!
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学務給食課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3890 ファクス番号:072-924-3952
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。