令和5年度 多言語進路ガイダンス(保護者対象)を開催しました

ページID1006388  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

令和5年10月23日(月曜)、16日に開催した生徒対象ガイダンスに続き、通訳を必要とする中学校2年生・3年生ならびに義務教育学校8年生・9年生の保護者を対象とした「中河内地区 八尾市多言語進路ガイダンス(保護者対象)」を開催しました。
生徒対象ガイダンスと同様、保護者対象ガイダンスでも、「進路を選択するために必要な知識についての説明」「高等学校(日本語指導が必要な帰国生徒・外国人生徒入学者選抜」を実施する大阪府立高等学校のうち、八尾北高等学校・布施北高等学校・長吉高等学校・大阪わかば高等学校の4校)からの学校紹介」がありました。また、八尾市国際交流センターより、国際交流センターが実施している「SALA(サーラ)」の取り組み(外国にルーツのある6歳から15歳までの子どもたちの学習の場)の紹介がありました。そして、全体での説明の後、個別相談の時間が設けられ、通訳者を通して熱心に質問などをする姿が見られました。
この八尾市多言語進路ガイダンスは、外国にルーツのある子どもたちを支援している様々な団体が実行委員会を作って実施している、歴史のある取り組みです。今後も子どもたちの進路保障のため取り組んでいきたいと思います。

写真:多言語進路ガイダンス1
高等学校からの学校紹介
写真:多言語進路ガイダンス2
八尾市国際交流センターからの「SALA」の紹介

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 人権教育課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-9854 ファクス番号:072-923-2934
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。