万博見学 その3
最後は、1・6年生の万博見学と番外編です。
万博会場の近くの海沿いになると、「あ!〇〇だ!」「あれ、何?」と、とってもにぎやかに盛り上がっていました。ひときわ歓声があがったのは、もちろん 大屋根リング!!
9月の3週目は、ヘルスケアパビリオンにわが町八尾市が出展していました。
「とにかく触る博」と題して、歯ブラシの毛でできたのれん、いらないものを使ったアート、ゴムの端材を使った万華鏡などがあり、触って体験しました。
昼食と大屋根リングからの景色を見ながら歩くことは、1年生と6年生、一緒に行いました。
ここから、番外編です
先生たちの下見です。暑い中、みなさんの万博見学を安全に行うため、計画準備してくれました。
下見の先生は、一般の方々と同じく長い時間並んで入りました。
大阪・関西万博見学を無事終えました。
子どもたちには、いろいろな国の文化・歴史を、人や実物に直接触れて、見ることのできる貴重な機会だったと思います。
また、6年生にはお話しましたが、分断が進むような世界の中で、「つながり」や「多様性」、「相手を知ることで相手を気にかける気持ちになること」
を座学ではなく、感じてほしいところでした。
お家の方には、熱中症対策をはじめ、軽食など、理解も含めて、ご協力ありがとうございました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 久宝寺小学校
〒581-0072大阪府八尾市久宝寺2-2-33
電話番号:072-922-3652 ファクス番号:072-992-4521
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。