5年遠足

ページID1005527  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

今年の5年生は、春の遠足で、ロボット公園にて、防災について体験しました。

高美南小学校区まちづくり協議会にご協力いただき、災害時に備えて設置されたかまどベンチを使って、豚汁をつくりました。玉ねぎは、農園ボランティアさんのご支援をいただきながら育てたものを使いました。ご飯は、賞味期限が迫っている備蓄物資のアルファ化米を活用させていただきました。災害用備蓄水も一緒にいただきました。

豚汁が煮えるのを待っている間、オリエンテーリングをしました。そこでも、避難時の食糧や、学校外で地震に遭遇した際の避難行動などをクイズ形式で学びました。

「いざという時に、ベンチがかまどになり、さらにテーブルにもなるということを知ってとてもびっくりしました。」「アルファ化米にも色々な種類があり、あっという間にご飯が出来上がるので、災害の時に役立つことが分かりました。」と、防災について考える機会となり、自分たちの行動についても振り返ることができ、貴重な体験となりました。

写真:アルファ化米を体験した様子
5月1日は雨のため、ロボット公園での活動はできませんでしたが、50人分のご飯がお湯を入れるだけでできるアルファ化米を体験しました。
写真:かまどベンチ
かまどベンチ
写真:オリエンテーリング
オリエンテーリング
写真:香るおいしい豚汁ができた様子
玉ねぎが豊かに香るおいしい豚汁ができました。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 高美南小学校
〒581-0017大阪府八尾市高美町6-1-11
電話番号:072-994-2682 ファクス番号:072-994-2683
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。