50周年記念式典
10月6日(日曜)、50周年記念式典を行いました。八尾市長 大松桂右様、八尾市教育委員会教育長 浦上弘明をはじめ、地域関係施設・団体、高美中学校区学校園のご代表のみなさま、歴代校長先生がご来賓としてご臨席くださいました。みなさま、お忙しい中、誠にありがとうございました。子どもたちの歌声が響き渡る、素敵な式典になりました。
学校長式辞
子どもたちに、日ごろから、地域の施設・団体・学校園のみなさんにお世話になっていること、未来をつくるのはあなた自身だということを伝えました。
ご来賓ご祝辞

「拡大版学校ピカピカ大作戦」等、本校の取組みを誉めていただきました。

子どもたちの歌声が素敵だと誉めていただいました。
記念品披露
まちづくり協議会から、ニカワンのイラスト入り防災リュックを、PTAからニカワンクッキーをいただきました。
昔と今、そして未来へ(ビデオ)
7月12日(金曜)に実施した、本校が開校したころのことをよくご存じのゲストの方と6年生との座談会のダイジェストビデオを上映しました。
児童による合唱
7月の平和集会でも歌った「へいわのたね」と、6年生の伴奏による「世界がひとつになるまで」を歌いました。素敵な歌声が、講堂に響き渡りました。
-
へいわのたね (mp3 2.8MB)
子どもたちの歌声をお聴きください。 -
世界がひとつになるまで (mp3 2.3MB)
6年生の演奏と子どもたちの歌声をお聴きください
未来への宣言
50周年を迎え、これまで学校や地域が歩んできた「昔」を知る中で、たくさんの人々の夢や願いが積み重なって「今」の高美南小学校があることを知りました。それらに感謝し、「未来」への思いや決意について、みんなで考え、「未来への宣言」をつくりました。
高美南小学校 未来への宣言

高美南小学校のステキなところ
高美南小学校のステキなところ、好きなところを、子どもたちや保護者の方、地域の方、来賓の方に書いていただきました。
2時間目 授業参観
2時間目の授業参観では、地域や学校に関することをテーマにした授業をご覧いただきました。
- 1年 学校だいすき! 高美南小学校キラキラ大作戦
- 2年 にかわんといっしょに 高美南小学校のれきしたんけん
- 3年 高美南バリアフリーのいまむかし
- 4年 まちづくり調査隊 「ぬくいぬくいポイントはここだ!
- 5年 学校でまなべるということ
- 6年 わたしたちにできること 未来へつなぐ思い
たくさんのご参観、ありがとうございました。
3時間目 高美南小チャレンジ
3時間目は、全校児童、教職員、保護者や地域の方にもご協力いただいて、ギネス記録に挑戦しました。
ハイタッチ
1分間に何人とハイタッチできるか?ギネス記録は、187回。
この日登校していた児童242人が輪になって、記録に挑戦!242人とハイタッチをするのに要したのは、1分3秒、1分あたり約230回となり、見事、記録達成しました!(非公認)
にかわんが ころんだ
何人で「だるまさんが ころんだ」ができるかを競う競技。世界記録は2079人です。
今回のチャレンジでは、保護者や地域の方のご協力も得て、272人で実施しました。世界記録には届きませんでしたが、272人がピタッと止まる姿が、とてもかわいらしく、素敵でした。ご協力くださったみなさま、ありがとうございました。


ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 高美南小学校
〒581-0017大阪府八尾市高美町6-1-11
電話番号:072-994-2682 ファクス番号:072-994-2683
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。