脱いじめ傍観者教育 ・SOSの出し方教育

ページID1019446  更新日 令和7年6月27日

印刷大きな文字で印刷

6月26日(木曜日)に、4年生は「脱いじめ傍観者教育」、5年生は「SOSの出し方教育」の出前授業をオンラインで学習しました。

子どもたちは、画面越しに講師の先生の話を真剣に聞きながら、いじめを見て見ぬふりをしないことの大切さや、困ったときに信頼できる大人に助けを求める方法について学びました。

授業の中では、動画を見て考える活動や、自分の気持ちを言葉にする練習、友達の気持ちを考える時間もありました。

子どもたちからは

「もし友達が困っていたら、声をかけてみたいと思った」

「自分の気持ちを伝えるのは勇気がいるけど、やってみたい」

といった感想が聞かれ、学びをしっかりと受け止めている様子がうかがえました。

今後も「いじめを絶対に許さない」という強い思いと姿勢で、子どもたちが安心して過ごせる学校づくりをめざしていきます。

写真1

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 高安西小学校
〒581-0871大阪府八尾市高安町北4-15
電話番号:072-996-1015 ファクス番号:072-996-1016
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。