沿革

ページID1016142  更新日 令和7年2月17日

印刷大きな文字で印刷

桂中学校沿革

旧西郡中学校

昭和22年4月
大阪府中河内郡西郡中学校創立 学制改革により西郡小学校に併設される
昭和23年3月31日
西郡中学校、三郷中学校、八尾中学校の三中学校が旧府立八尾女学校の一部校舎を使って合併授業を行う
昭和28年3月
大阪府中河内郡西郡中学校廃校

旧八尾中学校

昭和28年4月
大阪府八尾市立八尾中学校と合併
昭和40年
「三校分離」差別署名運動起こる
昭和42年
八尾市教育委員会「八尾市同和教育基本方針」出される
昭和44年
「八尾市同和対策審議会答申」出される
昭和45年
「八尾市同和対策事業実施計画策定室」において同和教育推進のための学校構想検討作業に入る
昭和46年2月
仮称第3八尾中学校建設委員会発足

桂中学校

昭和46年4月1日
大阪府八尾市立桂中学校開校(全校舎プレハブ仮設校舎で)
初代校長 市川貞俊 着任
昭和46年4月20日
校章、制服を制定
昭和46年6月1日
校旗を制定
昭和46年7月13日
桂中学校新校舎第一期工事着工
昭和47年1月26日
校歌作成
昭和47年2月17日
新校舎への移転作業開始
昭和47年2月21日
新校舎での授業開始
昭和47年6月1日
竣工式、校舎建設第一期工事完成(本校創立記念日とする)
昭和47年7月1日
新校舎落成記念のつどい(地域・保護者対象)
昭和48年3月26日
校舎建設第二期工事着工(特別教室8教室、第2体育館、運動場拡張工事)
昭和48年10月31日
校舎建設第二期工事完成
昭和49年11月17日
校舎建設委員に感謝状贈呈式
昭和52年4月1日
2代校長 佐合芳之着任
昭和54年3月
校訓(自主・責任・友愛)を制定
昭和55年4月1日
校区変更(本年度新入生より福万寺南地区は上之島中学校区に編入)
昭和56年5月31日
創立十周年記念式典 挙行
昭和57年11月15日
3代校長 枩倉秀治 就任
昭和62年4月
4代校長 今西良治 着任
平成元年4月
5代校長 塘賢吉 着任
平成3年6月1日
創立二十周年記念誌 発行
平成5年4月
6代校長 安永正勝 着任
平成10年4月
7代校長 百瀬正康 着任
平成10年10月4日
大阪府教育委員会教育長 視察
平成11年2月22日
北山本小・桂中学校帰国児童生徒教育研究発表
平成11年4月
8代校長 西尾雅央 着任
平成13年3月
現LL教室を視聴覚教室に転用 視聴覚機材の設置
平成13年6月2日
創立三十周年記念式典 挙行
平成13年12月20日
運動場貯留施設完成
平成14年4月
9代校長 飯田文夫 着任
平成15~16年度
文部科学省大阪府教育委員会「学力向上フロンティア事業」の指定
平成16年4月
10代校長 小林隆志 着任
平成16年11月5日
「学力向上フロンティア事業」発表会
平成17~18年度
大阪府教育委員会委嘱事業「確かな学力向上のための学力づくり推進事業」の実践
平成18年4月
11代校長 浦上弘明 着任
平成18年11月21日
「確かな学力向上のための学力づくり推進事業」の公開授業
平成19~21年度
大阪府教育委員会委嘱事業「元気な学校づくり総合支援事業」の指定
平成20年4月
12代校長 小林一夫 着任
平成25年4月
13代校長 太田貴之 着任
平成27年4月
14代校長 小柴直之 着任
平成28年4月
新校舎竣工
令和3年4月
15代校長 高松一仁 着任
令和4年1月1日
桂小学校が本校敷地内に移転
令和4年1月16日
創立50周年記念式典を挙行
令和4年2月末
各改装工事完了(体育館照明LED化、第2体育館・プール・テニスコート・東南門等)

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 桂中学校
〒581-0823大阪府八尾市桂町4-47
電話番号:072-998-7266 ファクス番号:072-998-7267
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。