亀井中学校の沿革
年月日 |
沿革 |
---|---|
昭和51年 | 龍華中学校長はじめ地元の北野議員やPTAが一体となって、第二龍華中学校建設運動を広げる |
昭和53年10月 | 校舎建設工事が始まる |
昭和56年3月 | 鉄筋4階建築 中廊下式校舎と体育館が完成する |
昭和56年4月1日 | 八尾市立亀井中学校として開校 初代 柴田 修 校長就任 (生徒数642名 職員数31名) |
昭和56年4月3日 | 第1回入学式(新1年生243名) 女子の制服は、市内初の紺のブレザーとして注目される |
昭和56年6月1日 | 教育施設が一応完成し、この日を創立記念日と定め、記念式典を行う |
昭和56年7月18日 | プール完成 |
昭和56年12月9日 | 校訓制定「知・徳・体」 校歌制定 |
昭和57年11月1日 | 音楽室改修・防音工事完了 |
昭和58年6月3日 | 音楽室にルームクーラー設置 |
昭和59年7月15日 | 図書室にルームクーラー設置 |
昭和60年7月12日 | 「韓国・朝鮮文化を考える会」活動開始 |
昭和62年4月1日 | 第2代 枩倉 秀治 校長就任 |
昭和63年7月19日 | 保健室にルームクーラー設置 |
平成元年8月19日 | クラブ室1棟6部室建設着工 |
平成2年4月2日 | 第3代 木村 晋吾 校長就任 |
平成2年11月17日 | 開校10周年記念式典 |
平成4年12月28日 | コンピュータ室工事完了(21台) |
平成5年4月1日 | 第4代 谷本 光吉 校長就任 |
平成6年2月1日 | 運動場東側敷地拡張工事着工 |
平成10年4月1日 | 第5代 安永 正勝 校長就任 |
平成13年7月9日 | 創立20周年記念集会 |
平成15年4月1日 | 第6代 森下 清吾 校長就任 |
平成16年8月3日 | 下足室工事 |
平成18年4月1日 | 第7代 文屋 修身 校長就任 |
平成20年4月1日 | 第8代 北本 文克 校長就任 |
平成22年7月27日 | 30周年記念ビオトープ・芝生の庭起工 |
平成23年4月1日 | 第9代 森田 好文 校長就任 |
平成23年6月1日 | 創立30周年記念式典 |
平成23年11月15日 | 上海市嘉定区中学生交流団訪問 |
平成24年7月21日 | 校庭流域貯留浸透施設築造工事 |
平成26年4月1日 | 第10代 澤田 玲子 校長就任 |
平成27年7月 | 給食配膳室増築工事 |
平成28年1月20日 | 中学校給食開始 |
平成29年4月1日 | 第11代 近田 和良 校長就任 |
平成30年3月29日 | 普通教室 空調機設置工事完了 |
平成31年4月1日 | 第12代 横川 一敏 校長就任 |
令和2年3月25日 | ブロック塀撤去ならびにフェンス設置工事完了 |
令和3年4月1日 | 第13代 有田 紹二 校長就任 |
令和5年9月1日 | 中学校全員給食開始 |
令和6年4月1日 | 第14代 御前 昭一 校長就任 |
令和6年11月29日 | 校内蛍光灯管照明灯LED化工事完了 |
ホームページ内リンク
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 亀井中学校
〒581-0054大阪府八尾市南亀井町4-1-48
電話番号:072-992-3122 ファクス番号:072-992-3123
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。