安全共済会の加入

ページID1006363  更新日 令和7年3月25日

印刷大きな文字で印刷

適用期間の遡及について

 年度当初のみ、指定日までに手続きを完了されたこども会につきましては、安全共済会の適用開始日を4月1日に遡及することができます。令和7年度の指定日は以下のとおりですので、ご注意ください。
指定日:令和7年5月15日(木曜)

加入手続きについて

安全共済会への加入手続きは、はインターネット加入システムにより行ってください。

【 加入対象者 】

こども会会員(幼児・小学生・中学生)、指導者(高校生以上のリーダー・成人指導者)、育成者(こども会会員保護者・行事協力者)
※4月1日現在で3歳以下の幼児(令和7年度においては、令和3年4月2日以降に生まれた子ども)の加入および補償適用には、保護者の同時加入と行事への同伴が必要です。

【 会費 】

  • 大阪府こども会安全共済会 1人あたり 年額 350円
  • 全国子ども会安全共済会 1人あたり 年額 70円

【 加入に必要な手続き】

各こども会より、インターネット加入システムにて以下の登録及び承認申請をお願いします。

  1. 「代表者変更」・・・子ども会の代表者が変わられている場合は変更処理を行ってください。
  2. 「加入者登録」・・・代表者管理画面より、加入者の追加及び削除をおこなってください。
  3. 「年間行事予定」及び 「日常定例行事予定」・・・システムにて登録および修正をしてください。
    • ※行事の実施前に必ず登録してください。(5/31までは、4/1に遡って入力可能)
    • ※6月1日以降は入力日の翌日以降の行事しか登録できなくなりますのでご注意ください。
    • 年間行事計画書に記載のない行事については補償対象外となりますので、ご注意下さい。
  4. 会費・・各こども会より振込(りそな銀行窓口のみ手数料不要。振込手数料はこども会の負担となります。)
  • 年度途中に、引越し等で所属するこども会を変更した場合には、お電話またはメールにて生涯学習課青少年係までお知らせください。
  • インターネット加入システムのマニュアルは窓口で配布しております。必要があれば送付いたしますので、お問合せください。

【 問い合わせ先 】

 八尾市教育委員会事務局 生涯学習課 青少年係 電話072-924-3874(直通)

 

 

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3893 ファクス番号:072-924-5593
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。