今東光資料館 春季企画展示「1970年 大阪万博のころ ~今東光と八尾の今昔~」を開催します

ページID1015983  更新日 令和7年2月27日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・祭り・展示

ポスターの写真:河内・八尾の歴史と今東光

開催期間

令和7年3月15日(土曜日)から令和7年12月28日(日曜日)まで

開催時間

午前10時 から 午後5時 まで

開催場所

今東光資料館(八尾図書館3階)
※図書館エントランスのエレベーターで直接お越しください。

休館日

月曜日(祝日の場合は開館)

入館料

無料

その他

最新の開館状況、注意事項等はホームページ等でご確認ください。

問い合わせ
電話072-943-3810(直通)

令和6年は、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」の「未来」に連なっていく、過去からの悠久の歴史の流れを今東光作品を通じてご紹介してきました。そして、いよいよ万博がスタートします。

1970年万博の頃(高度経済成長期)、大阪は大きく躍動しました。

残された資料からは、東光の当時の関西財界人との交流から万博前夜の関西の熱気がみてとれ、幹線道路等の八尾のインフラ整備も進み、まちの様相が大きく変わっていくのが分かります。そうしたまちの変貌の様子は、東光の小説にも多く描かれています。また、万博会場で八尾ゆかりの「河内音頭」を開催することを提言しそれが実現するなど、東光自身も万博に浅からぬ縁があったといえます。

こうした「EXPO’70・八尾・今東光」をキーワードに、今回開催される2025年万博や、万博での八尾市の出展に関する最新情報も交えながら、時空をこえて万博と八尾の魅力を紡いだ展示を展開します。

チラシ

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 八尾図書館
〒581-0003大阪府八尾市本町2-2-8
電話番号:072-993-3606 ファクス番号:072-923-2937
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。