令和6年度の子どもの様子
お別れ会
5歳児が卒園する前にみんなでお別れ会を開きました。各学年とふれあい遊びやかくれんぼ、ドッジボールを楽しんだ後、メダルと写真立てをプレゼントしました。先生たちからもスライドショーで『そつえんおめでとう!またあそびにきてね♥』の人文字のプレゼント。とっても喜んでくれました。元気な1年生になってね。


節分のつどい
クラスでつくったお面をつけて、つどいに参加しました。
お面を見せ合いっこしたり、先生たちのパネルシアターを見たりしました。
鬼がやってきて、ドキドキしながらも「鬼は外ー!」と一生懸命豆を投げる子どもたちでした。


お楽しみ会
みんなで出し物を披露したり、一緒にダンスをして楽しみました。
楽しんでいるところに、なんとサンタクロースが来てくれました!
大きなプレゼントに、大興奮!大喜びの子どもたちでした。


おもちつき
杵と臼でお餅をつきました。
5歳児さんも「よいしょ~!」と掛け声をかけながら、上手についてくれましたよ。
ついたお餅は、みんなで丸めて鏡餅にしました。


5歳児社会見学
電車に乗ってキッズプラザ大阪に行ってきました。
大きな遊具で遊んだり、お店屋さんごっこをしたりして、楽しみましたよ。
お弁当も食べて、笑顔いっぱいの子どもたちでした。


幼児バス遠足
3・4・5歳児が大型バスに乗って、錦織公園に遠足に行きました。
総合遊具で遊んだり、秋の自然いっぱいの公園を散策したりして、楽しみましたよ。



焼き芋パーティー
園庭で焼き芋パーティーをしました。
クラスで手分けして、前々日から子どもたちが、芋洗い・新聞紙包み・アルミホイル包みをして準備をしましたよ。
当日は園庭に集まって、芋を焼く様子や先生たちの劇を見た後、みんなで焼けた芋を食べました。
「おいしい~!」という声が、たくさんきかれました。


幼児運動会
10月14日 お天気に恵まれ幼児運動会を行いました。
これまでの遊びの中で体を動かすことの心地よさや友だちと一緒に活動することの楽しさを味わえた子どもたち。
当日はおうちの人から拍手をたくさんもらえて、嬉しさいっぱいの子どもたちでした。

『サンマサンバ』のリズムに乗ってダンシング
しっぽをフリフリ、ノリノリの子どもたちでした。

運動会当日、大きな巻物が届き、
がぜんやる気になった子どもたち。
忍者の修行に全身を使ってチャレンジ!
最後にはくす玉からメダルが出てきて大喜びでした。

“がんばるぞ”と決めたことをコツコツ努力したり、
みんなで力を合わせることの大切さを知ったり、
達成感や満足感を味わい心も体もたくましくなりました。
乳児運動会
9月22日に乳児運動会をしました。
普段から体を動かして遊ぶのが好きな子どもたち。おうちの人たちにあたたかく見守っていただいている中で、可愛い姿をたくさん見せてくれましたよ。



ムシムシランドで遊んで楽しかったよ!
敬老の日のつどい
おじいちゃんおばあちゃんたちにご参加いただき、敬老の日のつどいをしました。ゲームやふれあい遊びで一緒に遊んだり、感謝の気持ちを伝えたりして、楽しいひと時を過ごしました。


手づくりの壁掛けをプレゼントしました。
夏祭り
子どもたちが大好きな夏祭り!乳児クラスは1階ランチホールで金魚すくいやボールプール、迷路で遊びました。幼児クラスは、自分たちでつくった食べ物の屋台やゲーム、おめん屋で遊びました。夏祭りの最後には、宇宙人の盆踊りをして楽しみました。


もらったよー
早速頭につけてお祭り気分を味わったよ!
七夕のつどい
七夕のつどいをしました。子どもたちがつくった飾りを大きな笹に親子でつけました。みんなの願い事がかないますように…

とてもうれしそうに見ていました。

子どもたちがつくった七夕飾りがきれいになびいていました。
特別保育
5歳児の特別保育がありました。5歳児だけの特別な時間を過ごすことができました。


クッキング
4・5歳児が、ホットケーキをつくりました!
とっても美味しいホットケーキができあがり、ランチホールがいい香りで包まれていました。


春の遠足
4、5歳児で大型バスに乗り、ビッグバンに遠足に行きました。大きなバスに大喜びの子どもたち。ビッグバンに着くと、大きなワニの遊具や遊具の塔で体をたっぷり動かして楽しみましたよ。


子どもの日の集い
『こいのぼりのパネルシアター』を見たり、自分たちでつくった『こいのぼり』の紹介をしたりして楽しみました。


素敵でしょ
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども若者部 志紀おおぞらこども園
〒581-0094大阪府八尾市志紀町西2-1-10
電話番号:072-949-3194 ファクス番号:072-948-8177
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。