志紀おおぞらこども園の食育

ページID1004345  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

食育

食育とは、様々な経験を通して、「食」に関する知識とバランスの良い「食」を選択する力を身につけ、健全な食生活を実践できる力を育むことです。「食」は生涯にわたってつづく、生きる上での基本となります。乳幼児期から「食」を楽しみ、「食べる力」を育むことが大切です。

食育活動の紹介

子どもたちが様々な食材に触れたり、食に関する知識を学んだりできるように、こども園では様々な食育活動を実施しています。

給食のお手伝い

給食で使用する食材の下処理などを子どもたちにお手伝いしてもらっています。

  • たまねぎ皮むき

写真:玉ねぎの皮むき

ちょんまげ(てっぺんの皮が集まっている部分)から、ひげ(根っこの部分)に向かって皮をむきます。

  • にんじん型抜き

写真:にんじんの型抜き

主に5歳児クラスで実施しています。
型抜きしたにんじんはそのまま給食に使用するので、型抜きにんじんを見つけた子どもたちは大喜びです♪

  • しめじ房分け

写真:しめじの房分け

房を分ける感触が気持ちいいです♪

この他にも、季節や献立に合わせた取り組みを実施しています。

味見当番

5歳児クラスの子どもたちが、給食を1品味見し、その感想を園内放送で発表しています。
味見当番の経験や日頃の食育活動を通して、子どもたちの言葉の表現が広がっていくので、
回数を重ねるにつれて、様々な感想が出てきて、楽しい取り組みです。

写真:放送

味見した感想を放送している様子です。

写真:掲示物

味見当番の感想は食育コーナーに掲示しています。

栄養士のお話

食べ物の話や食事のマナーなど、食に関することを栄養士から子どもたちに伝える取り組みをしています。

写真:栄養士の話

食べることへの興味や関心をもってほしい!という思いをもって、取り組んでいます。

園内掲示

こども園の玄関付近には、食育コーナーを設けています。
食育だよりや給食の掲示、レシピ配布を行っています。

写真:食育コーナー

食育コーナーには、その日の給食の展示や味見当番の感想、お手伝い活動、食事に関わるおたよりの掲示をしています。

献立表

八尾市立認定こども園の献立表を掲載しています。

給食レシピ集

八尾市立認定こども園の給食レシピを掲載しています。
ぜひ、ご家庭でもご活用ください。

食育だより

八尾市立認定こども園調理室発行の食育だより

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

こども若者部 志紀おおぞらこども園
〒581-0094大阪府八尾市志紀町西2-1-10
電話番号:072-949-3194 ファクス番号:072-948-8177
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。