第4次やお防犯計画
やお防犯計画は、『安全で安心して生活することのできる地域社会の実現』をめざし、防犯の取り組みを計画的に進め、市内の街頭犯罪認知件数を減少させることを目標として平成23(2011)年3月に策定しました。また、平成28(2016)年3月には「第2次やお防犯計画」、令和3(2021)年3月には「第3次やお防犯計画」を策定し、ハード・ソフト両面における防犯に配慮した環境づくりに取り組んできました。
令和5(2023)年の全国の刑法犯認知件数は、戦後最少となった令和3(2021)年から2年連続して増加しており、今後の動向について注視すべき状況にあります。総数に占める割合が大きい街頭犯罪の伸び率が大きく、その中でも、自転車盗は、新型コロナウイルス感染症の感染状況の変化等による人流の増加が一定程度影響したとみられています。また、特殊詐欺は、組織的に敢行している実態にあり、令和4(2022)年、令和5(2023)年と増加が続き、深刻な情勢が続いています。
こうした状況を受け、前計画からの目標である「安全で安心して生活することができる地域社会の実現」を引き続きめざして、「第4次やお防犯計画」を策定するものです。
計画の期間
本計画の期間は、令和7(2025)年度から令和10(2028)年度までの4年間です。
第4次やお防犯計画
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3817 ファクス番号:072-924-3968
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。