大阪経済法科大学 学生防犯隊
学生防犯隊について
学生防犯隊は、防犯に関心のある大阪経済法科大学の学生によるボランティア団体です。平成26年12月に発隊し、現在約30名で構成されています。女性や子どもを狙った犯罪の抑止や地域住民の不安感を払拭することを目的に市が実施していた青色防犯パトロール活動に、平成26年7月より数名の学生がボランティアとして参加したことから、市との連携が始まりました。
他にも、市が実施するひったくり防止カバー取り付けキャンペーンや、防犯啓発イベントの際にも学生防犯隊がボランティアとして参加しています。また、同大学のキャンパス近隣にある用和小学校前でのあいさつ運動を実施するなど、積極的に防犯活動に取り組んでいます。
八尾市では、誰もが安全で安心して暮らすことのできるまちづくりを進めるため、市が行う各種防犯啓発活動への学生ボランティアの参加促進を行っています。ボランティア活動を通じ、模範意識を高めると共に、地域住民と触れ合うことにより、将来を担う若者が豊かな人間として成長し、地域コミュニティのリーダーに育っていってほしいと考えています。
大阪ランパトチャレンジに参加しました!
令和3年10月11日から10月20日の期間において、学生防犯隊が大阪ランパトチャレンジに参加しました!
チャレンジ期間中、2班 延べ17名によりアリオ周辺等のパトロールを実施しました。
大阪ランパトチャレンジとは、大阪府警察主催による、全国地域安全運動の期間中(10月11日から10月20日まで)において、「安まちアプリ」を活用して、ランニングをしながら地域のパトロールをすることでポイントを獲得し、気軽に楽しみながら防犯ボランティアにチャレンジする企画のことです。
※安まちアプリとは、大阪府警察から大阪府内の犯罪発生情報や防犯対策情報等をお届けする防犯アプリのことです。
学生防犯隊の取組や活動をご紹介
青色防犯パトロール活動
青色防犯灯を備えたパトロールカーに同乗し、下校時間に小学生の見守り活動を行っています。
防犯の啓発イベント・キャンペーン・交流会への参加
ひったくり防止カバー無料取り付けキャンペーンをはじめ、地域安全運動期間中の「八尾市民のつどい」への参加や、様々なイベント・キャンペーンの参加を通して、八尾市・八尾警察署・各種団体や地域ボランティア団体と交流をし、地域の活性化に貢献してくれています。
防犯クイズ
地域のイベントなどでブースを出展し、子どもたち向けに防犯クイズを実施しています。
楽しくクイズに参加してもらうことで、子ども自身が安全について勉強し、危険から身を守ることができるよう様々な地域で活動を続けています。
あいさつ運動
小学校の登下校時に、あいさつ運動を実施しています。
大阪府安全なまちづくりボランティア団体表彰を受賞!!
平成29年10月27日、大阪府安全なまちづくりボランティア団体表彰を受賞しました!
学業の傍ら、子どもの見守り活動や防犯キャンペーンなど、地域に密着した活動に献身的に参加しており、地域全体のモチベーション向上にも貢献していることが評価されました。
今後の更なる活躍に期待!
危機管理課では、今後も「学生防犯隊」と連携し、様々な防犯啓発活動を行っていきます。
今後の「学生防犯隊」の活躍に対するご協力、応援をお願いします!
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
危機管理課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3817 ファクス番号:072-924-3968
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。