秋の全国火災予防運動
秋の全国火災予防運動
火災予防運動の目的
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生及び財産の損失を防ぐことを目的としています。
実施期間
令和7年11月9日(日曜日)~11月15日(土曜日)の7日間
2025年度 全国統一防火標語
急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし
期間中の主な取り組み
重点推進項目
地震火災対策の推進
住宅防火対策の推進
林野火災予防対策の推進
住宅用火災警報器を設置・点検しましょう!
住宅用火災警報器は本体と電池ともに10年が寿命と言われています。
皆さんのご自宅にある住宅用火災警報器をこの機会に点検しましょう!
-
住宅用火災警報器の維持管理について
住宅用火災警報器の点検方法については上記をクリック
放火防止対策
放火されない環境づくり「6つの対策」
ごみは収集日の朝に出しましょう!
家の周りに燃えやすいものを置かないようにしましょう!
玄関や家の周りは明るくしておきましょう!
門扉や物置はきっちりと施錠しましょう!
自転車や車のカバーは防炎製品を使いましょう!
地域ぐるみで放火防止に取り組みましょう!
火災予防運動実施計画
-
実施計画表 (PDF 119.1KB)
火災予防運動実施計画表
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防本部 予防課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-3-4
電話番号:072-992-2275 ファクス番号:072-992-7722
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。