ウクライナ情勢に関連する人権の配慮
ウクライナ各地で激化している戦闘により、多くの市民が緊張と不安の中で過ごしています。
すでに子どもを含む市民の死傷者が報告され、市民生活に不可欠なインフラにも被害が出ています。
こうした中で、日本国内では、ウクライナへの支援の輪が広がっています。
本市でも、紛争の被害を恐れ、周辺国への避難を余儀なくされた人々に対する支援のためコミュニティ政策推進課では、救援金の受付窓口を設置しています。
一方、出身国を理由とした心無い書き込みや誹謗中傷がSNS等で広がっていると報道されています。
人権はいかなる場合であっても尊重されるべき基本的な権利であり、国籍による不当な差別、偏見、いじめは決して許されるものではありません。
市民の皆さまには冷静な判断で、人権を大切にした行動をとっていただきますようお願いいたします。
外国人のための人権相談窓口(法務局)
英語で人権の相談ができる専用の窓口があります。
ひとりでなやまずに、まずは相談してください。
あなたのなやみを解決するために、よい方法を一緒に考えるところです。
外国語人権相談受け付け電話窓口
電話:0570-090911
外国語人権相談受け付けインターネット窓口
※対応している言葉は、英語、中国語、韓国・朝鮮語、ネパール語、スペイン語、フィリピノ語、ポルトガル語、ベトナム語、インドネシア語、タイ語です。
Human Rights Counseling Center for Foreigners 外国人のための人権相談窓口
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
人権ふれあい部 人権政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3830 ファクス番号:072-924-0175
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。