特別徴収に関する書類のダウンロード
給与所得者異動届出書のダウンロード
- 給与所得者異動届出書 (PDF 637.9KB)
異動届出書の提出が遅れますと、納税者が一度に多額の税金を納めなければならなくなることがありますので、提出期限(異動の翌月10日)までに必ず提出くださるようお願いします。※6月1日から12月31日までの退職等の場合で、従業員(納税義務者)から申し出があるとき、又は1月1日から4月30日までの退職等の場合(従業員(納税義務者)の意思は問いません。)には、給与支払者(特別徴収義務者)は、給与又は退職手当等の支払の際、異動翌月以降の月割額の全額を一括して徴収しなければなりません。(いずれも地方税法第321条の5第2項ただし書を参照) -
給与所得者異動届出書の書き方 (PDF 670.1KB)
給与所得者異動届出書の書き方については、こちらをご覧ください。
名称変更届出書のダウンロード
- 特別徴収義務者の所在地・名称変更届 (PDF 453.5KB)
特別徴収義務者の所在地・名称変更届のダウンロードは上記のリンクから ※変更があった場合には、速やかに提出してください。 平成28年1月1日より、特別徴収義務者の法人番号の記載が必要となりましたのでお忘れのないようお願いします。
特別徴収への切替申請書のダウンロード
- 特別徴収への切替申請書 (PDF 597.6KB)
特別徴収への切替申請書のダウンロードはこちらから。 -
特別徴収への切替申請書の書き方 (PDF 812.9KB)
特別徴収への切替申請書の書き方については、こちらをご覧ください。
個人住民税特別徴収税額の納期の特例に関する承認の申請書のダウンロード
- 個人住民税特別徴収税額の納期の特例に関する承認の申請書 (PDF 721.3KB)
納期特例の申請書のダウンロードはこちらから。給与の支払を受ける従業員等が常時10人未満の特別徴収義務者(給与支払者)に限り、申請書を提出し、承認を受けた場合には、納付を年12回(毎月)から年2回とすることが可能です。 -
個人住民税特別徴収税額の納期の特例に関する承認の申請書の書き方 (PDF 165.0KB)
納期特例の申請書の書き方については、こちらをご覧ください。
特別徴収税額通知受取方法変更申出書のダウンロード
- 特別徴収税額通知受取方法変更申出書 (PDF 500.4KB)
eLTAXを介して給与支払報告書を提出する際に選択した特別徴収税額通知の受取方法を変更したい場合(通知先メールアドレスの変更含む)に使用する申出書です。 ※年度1回目の決定通知(毎年5月中旬発送)の受取方法を変更したい場合は、原則3月31日(休日の場合は翌開庁日)までに到着するよう提出してください。なお、3月31日以降に提出されたものについては、当初分の変更に間に合わない場合がありますのでご了承ください。
※eLTAX(エルタックス)による地方電子申告の受付も行っています。詳しくは次のリンクをご覧ください。
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
財政部 市民税課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3832 ファクス番号:072-924-8838
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。