大正出張所における地域拠点の取り組み
大正出張所では、市民に最も身近な地域の拠点施設として、その機能を高める取り組みをスタートしています。
市民に身近な地域拠点とは
八尾市では、地域住民のニーズが多様化する中、出張所が気軽に立ち寄ることができ、困ったときに相談できる場所であり続けるために、出張所の機能再編に取り組んでいます。大正出張所では、地域の拠点施設として相談機能や地域活動への支援を充実させるとともに、地区担当保健師が健康づくりや介護予防、子育て支援などの取り組みを行っています。
大正出張所では地域拠点としてどんな支援をしているの?
1.市民に身近な行政サービスの拠点
平成27年1月末に大正コミュニティセンターが新しく開所し、地域の皆様が利用しやすい環境を整備するために、「エレベーター」、「多機能トイレ」、「キッズルーム」、「授乳室」、そして安心して個別に相談していただけるよう「相談室」を設置するとともに、来庁者が気軽に健康チェックしていただけるよう「血圧測定コーナー」を設けています。
また親切で丁寧な窓口対応を心がける取り組みの一環として、出張所職員が認知症サポーター養成講座を受講するとともに、地域内の施設や団体とのネットワークを構築し、初期対応型総合相談機能の充実を図りながら、地域からの相談やニーズを関係機関に「つなぐ」役割を担っていきます。


地域内施設連絡会の活動
大正出張所では、地域内にあるさまざまな関係機関・社会福祉施設等の皆様と顔見知りの関係を作り、日頃から情報交換できるようなネットワークづくりを目的に、平成26年度より「大正出張所管内地域内施設連絡会」を開催しています。平成27年度は、「防災」をテーマに学習し、各施設間で意見交換を行いました。平成28年度は、参加施設のご協力をいただき、連絡会を各参加施設にて開催し、参加施設同士の交流を深めています。

「参加施設からの取り組みの発表」

「特別養護老人ホーム幸寿」にて開催

「マリア保育園」にて開催

「街角デイハウス田んぼ」にて開催
2.地域のまちづくり支援の拠点
コミュニティ推進スタッフを中心として、「校区まちづくり協議会」などによる地域活動を支援しながら、協働のまちづくりを進めています。地域拠点の職員全体が地域という視点で施策を考え、地域のまちづくりを支援します。


自主防災訓練・避難所運営検討会議


防災セミナー・青色防犯パトロール


地域のふれあい交流




地域の魅力発信(大和川わんどの取り組み)


3.コミュニティの推進・生涯学習の支援の拠点
コミセン運営協議会などが実施する講座や行事などの活動への支援を行っています。また地区福祉委員会の小地域ネットワーク活動と協働して、地域の集会所単位での取り組みへの支援をスタートしています。
コミセン・小学校区単位での活動支援
コミセン運営協議会による生涯学習講座や「歩こう会」、地区民生委員児童委員会による「はとぽっぽ大正」、地区福祉委員会による「人権研修」「ふれあい食事サービス」などが行われています。



「食育講座 楽しく学ぼう!食べ物のお話」

「青色防犯パトロール講習会」

「はとぽっぽ大正」


「味和会・給食会」

「ふれあい食事会・いきいきサロン」
小地域ネットワーク活動・地域の集会所単位での活動支援
各地域の集会所では、地区福祉委員会の小地域ネットワーク活動「ふれあい喫茶・いきいきサロン」が地域活動ボランティアにより主体的に取り組まれています。出張所に配置された保健師が地域活動ボランティアと協働して、健康コミュニティーづくりを推進するなど、身近な健康アドバイザーとして、地域住民の健康増進を図っています。
大正小学校区

「太田ふれあい喫茶」

「若林ふれあい喫茶」

「沼ふれあい喫茶」

「太田新町いきいきサロン」
大正北小学校区

「木の本いきいきサロン」

「西木の本悠遊サロン」

「WEST寿モーニング・サロン」

「喫茶どんぐり」

「南木の本いきいきサロン」

「唱歌・童謡を歌う会」

「四ツ葉会サロン」
地域ボランティア等の活動支援・人材育成
関係部局や関係機関等と連携し、出張所管内の地域活動を企画・実践されている地域活動ボランティア間の交流、情報共有及び相互学習の場を設定し、管内の地域コミュニティーづくりを支える地域ボランティア活動のより一層の充実につながるよう支援に努めています。


4.地域と向き合う施策展開の拠点
コミュニティセンターを活用した「あなたのまちの健康相談」をはじめとする健康づくりや介護予防の取り組み、また育児について気軽に相談ができる子育て支援の取り組みが行われています。出張所に配置した保健師やコミュニティ推進スタッフを中心に、担当課が地域と向き合う施策を円滑に展開できるよう、連携して取り組んでいます。行政が地域に出向いた事業展開を図ることにより、これまで以上に地域課題の把握に努め、地域拠点の職員がコーディネート役となり、課題解決に向けた取り組みにつなげていきます。
健康づくり
地域の身近な場所で、年1回の健康チェックや健康に役立つ方法等を学んでいただくために、健康推進課と協力して「大正出張健診がんプラス」や「大正健康いきいきセミナー(健診結果説明会)」、健康づくり、介護予防に関する講座を開催しています。また地域の集会所等に出向いて、出張型健康相談を開催しています。
大正出張健診がんプラス


大正健康いきいきセミナー

「健診結果説明会」

「河内音頭健康体操体験コーナー」

「筋力アップ体操」

「コミセン役員による血管年齢測定」
出張型健康相談


子育て支援
安心して地域で子育てしていただくために、子育て支援課による「プレママ・親子相談・交流会」、健康推進課による「乳児相談」が行われています。


PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
人権ふれあい部 大正出張所(大正コミュニティセンター)
〒581-0038大阪府八尾市若林町3-27
電話番号:072-948-1979 ファクス番号:072-948-5310
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。