令和4年度 やおキラ交流会

ページID1010696  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

令和4年度 やおキラ交流会を開催しました!!

令和4年度のやおキラ交流会は、会場とZOOMの同時開催し、18名の方にご参加いただきました。

  • 日時:令和4年11月5日(土曜)13時30分~15時30分
  • テーマ:自分たちで守る命の絆 地域防災力向上に向けて
  • 講師:龍谷大学政策学部 准教授 石原凌河氏

イラスト:名札を付けた人

当日の参加者からは、

  • 「なぜ防災をするのか」と考えたことはなかったので、良い気づきとなりました。「自分の命を守るため」と再認識しました。
  • 「非常持出袋などの準備は、地震直後に役立つものばかりで、生き残っていることが前提。生き残るために最初にすべきなのは家具の固定と耐震である。」との言葉が印象的でした。
  • 防災はなんとなく他人事。他人事を自分事のように考え、いつかではなく今する。簡単なようで難しいですが、家族や友人も会話して共有していきたいです。
  • 自宅に避難できるような準備をより強化して、自分、家族、地域の方々の助ける活動につなげたいです。と感想をいただいています。

講師からは、
二次被害を防ぐためにも、「自助」とは自分だけで助かることでもあります。「自分の命を災害から守るための防災」=「大切な人の命を守るための防災」です。防災について、各自、大切な人に伝えていきましょうと締めくくられました。

令和4年度のやおキラ交流会の内容もリーフレットにまとめています。
自分の命を自分で守るためにも、今一度、この機会に考えてみませんか。

写真:令和4年度「やおキラ交流会」チラシ

問合せ

八尾市人権ふれあい部 人権政策課

住所:〒581-0003 八尾市本町1-1-1
電話:072-924-3830
ファクス:072-924-0175
Eメール:jinkenseisaku@city.yao.osaka.jp

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

人権ふれあい部 人権政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3830 ファクス番号:072-924-0175
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。