久宝寺小学校区まちづくり協議会が路上喫煙マナー向上推進エリアとして活動を開始しました!
活動内容について
久宝寺小学校区まちづくり協議会が活動主体となり、平成27年9月1日から特に重点的に路上喫煙マナーの向上を推進する地域(=『路上喫煙マナー向上推進エリア』)を位置付けた上での啓発活動等を開始しました。
当該エリア内での啓発活動等は、今後定期的に実施されますので、皆さまのご理解・ご協力をお願いいたします。
路上喫煙マナー向上推進エリア制度とは
路上喫煙マナー向上推進エリア(以下「推進エリア」といいます。)とは、校区まちづくり協議会が位置付けた「特に重点的に路上喫煙マナーの向上を推進する地域」をいいます。
校区まちづくり協議会が主体的に啓発活動等を行うことで、当該推進エリア内の路上喫煙マナーの向上を強力に推進し、その啓発活動等を市が支援することで当該啓発活動を市内全域に浸透させていくことを目的としています。
推進エリアを位置付けた上で一定期間の啓発活動等を行い、市長の確認を受けた場合には、市長に路上喫煙禁止区域の指定を申出をすることができます。
路上喫煙禁止区域について、詳しくは次のリンクをご覧ください。
推進エリアの場所
- 東久宝寺一丁目、東久宝寺二丁目、高町を通る府道沿いの一部
- 東久宝寺一丁目公園
- 顕証寺交差点~JR久宝寺駅付近までの道路の一部及び顕証寺周辺道路の一部

次のリンク「久宝寺小学校区推進エリア」をクリックしていただくと大きい地図でご覧いただけます。
-
久宝寺小学校区推進エリア (Jpeg 133.6KB)
-
「路上喫煙マナー向上推進エリア」について (Word 45.0KB)
路上喫煙マナー向上推進エリアの概要を記載しています。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境保全課
〒581-0026大阪府八尾市曙町2-11
電話番号:072-924-9359 ファクス番号:072-924-0182
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。