光化学スモッグ
窒素酸化物や炭化水素などの汚染物質が、強い紫外線を受けると、光化学反応を起こして、光化学オキシダントと総称される強い酸化性の物質を生成します。この現象が「光化学スモッグ」で、日射しが強くて気温が高く、風の弱い日に発生しやすく、目や咽喉の痛み、手足のしびれ、呼吸困難をひきおこし、植物にも影響を及ぼします。
光化学スモッグ予報・注意報について
光化学オキシダント濃度が一定の基準に達し、かつ、気象条件等から判断して、その状態が継続すると認められる場合には、光化学スモッグ予報、光化学スモッグ注意報等が発令されます。(本市では八尾市保健所局において、光化学オキシダントを測定しています。)
光化学スモッグの予報、注意報等の発令については大阪府 環境農林水産部 環境管理室 環境保全課 環境監視グループが行っており、発令地域の情報など公表しております。
現在の光化学スモッグの発令状況は次のリンクをご覧下さい。
また、「大阪府防災情報メール」に登録することにより、光化学スモッグの発令情報をメールで受信することもできます。
予報・注意報が発令された場合
光化学スモッグ予報・注意報が発令されたときは行動の目安などをご参考ください。
行動の目安
- 屋外での激しい運動はなるべく控えましょう。
- 目やのどに刺激を感じた人は、水道水等で洗顔やうがいをしてしばらく安静にしてください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境保全課
〒581-0026大阪府八尾市曙町2-11
電話番号:072-924-9359 ファクス番号:072-924-0182
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。