有害大気汚染物質モニタリング
本市では、大気汚染防止法に基づき、大気中における有害大気汚染物質による汚染状況の把握に努めています。
有害大気汚染物質とは、継続的に摂取される場合には、人の健康を損なうおそれがある物質であり、有害大気汚染物質に該当する可能性のある物質として248物質が選定されています。このうち、有害性の高い23物質が優先取組物質として選定されており、環境基準が定められている等、緊急性の高い揮発性有機化合物(VOCs)9物質とアルデヒド類2物質、酸化エチレンの計12物質について、八尾市保健所局及び太子堂局の2地点で測定しています。
環境基準値・指針値
項目 | 環境基準値 |
---|---|
ベンゼン | 年平均値が0.003mg/m3以下であること |
トリクロロエチレン | 年平均値が0.13mg/m3以下であること |
テトラクロロエチレン | 年平均値が0.2mg/m3以下であること |
ジクロロメタン | 年平均値が0.15mg/m3以下であること |
項目 | 指針値 |
---|---|
アクリロニトリル | 年平均値が2μg/m3以下であること |
塩化ビニルモノマー | 年平均値が10μg/m3以下であること |
水銀及びその化合物 | 年平均値が0.04μg-Hg/m3以下であること |
ニッケル化合物 | 年平均値が0.025μg-Ni/m3以下であること |
クロロホルム | 年平均値が18μg/m3以下であること |
1,2-ジクロロエタン | 年平均値が1.6μg/m3以下であること |
1,3-ブタジエン | 年平均値が2.5μg/m3以下であること |
ヒ素及びその化合物 | 年平均値が6ng-As/m3以下であること |
マンガン及びその化合物 | 年平均値が0.14μg-Mn/m3以下であること |
塩化メチル | 年平均値が94μg/m3以下であること |
アセトアルデヒド | 年平均値が120μg/m3以下であること |
有害大気汚染物質モニタリング結果
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境保全課
〒581-0026大阪府八尾市曙町2-11
電話番号:072-924-9359 ファクス番号:072-924-0182
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。